TVでた蔵トップ>> キーワード

「城内成長戦略相」 のテレビ露出情報

高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受け早速対応に追われた。きょう本格始動の高市内閣。各大臣が初登庁を果たし前任から引き継ぎを受けた。前農相として鈴木農相に引き継ぎを行った小泉防衛相は防衛省に初登庁。幹部を前に訓示した。国土交通相は公明党の中野氏から自民党の金子氏に引き継がれた。
高市氏が最優先で取り組むとしているのが物価高対策。初閣議では新たな経済対策のとりまとめを指示し、今年度補正予算案を今国会に提出する考えを示した。ガソリン税の暫定税率を廃止する方案を今国会で成立させる方針の一方、1人あたり2万円の給付は実施しないとしている。経済政策の中心を担うのは城内成長戦略相。城内氏とかつて選挙で戦った片山財務相とともに物価高対策に対応する。片山氏とともに女性閣僚として入閣した小野田経済安保相は外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務。「排外主義に陥ってはならないが外国人との秩序ある共生社会に向けた施策を総合的に推進する」としている。高市氏は来週訪日するトランプ大統領と日米首脳会談に挑む見通し。関税措置をめぐる日米合意の実施に向け茂木外相が米側との調整を担当する。
高市氏は所信表明演説で力強い経済成長を目指すため新たに日本成長戦略会議を設置することを表明する見通し。防衛力の抜本的強化に向けては国家安全保障戦略など安保関連3文書を来年末までに改定を目指して検討始めることを明らかにする方向。自民・立民はあさって所信表明演説を行った上で来月5・6日に代表質問を行うことで参院で大筋合意した。そしてきょうは高市内閣の側近人事も明らかに。今井尚哉氏が特命担当の内閣官房参与に起用された。きょうの臨時閣議では副大臣・政務官計54人の人事も決定。政治資金収支報告書に不記載のあった議員については、副大臣で4人、政務官で3人起用された。野党からは「非常に遺憾」などの声が。与野党の国対委員長らは臨時国会の日程をめぐり会談。野党側はガソリン税暫定税率廃止の年内実現へ必要な法案を来週にも成立させるよう求めた。連立を離脱した公明党は会談に野党の立場で出席した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受けた。きょう本格始動の高市内閣。鈴木農相は就任会見で「どの世帯に対してどういった支援をすべきか物価高対策に盛り込んでいきたい」などとコメント。小泉防衛相は中谷前防衛相から引き継ぎを受けた。国土交通相は中野氏から金子氏に。外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務する小野田経[…続きを読む]

2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日午前9時すぎ高市首相は北朝鮮の弾道ミサイル発射の一報を受けて、予定より約1時間半早く首相官邸に入った。その後高市首相は、防衛相・外相に必要な情報の収集・分析を行うよう指示したと語った。その防衛大臣に起用された小泉氏は、午後1時頃モーニング姿で初登庁し、幹部らを前に訓示した。高市総理大臣は就任後初めての外国出張としてマレーシアを訪れ、ASEAN関連の首脳会[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
高市内閣の経済・外交について室井祐作による解説。高市内閣の平均年齢は約59歳。片山さつきさんらが入閣した。室井祐作は「今回の内閣には官僚出身者が多い印象だ。財源をどうするかが焦点になるので片山さんの手腕が注目される。トランプシフトを組んだ印象だ。」等と解説した。
小野田紀美は経済安全保障担当大臣等に就任した。Xで外国人政策等に対して持論を発信している。多く[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
高市首相は、経済対策最優先、物価高対策を講じるとのべ、「決断と前進の内閣」だと述べた。ガソリン暫定税率、軽油引取税暫定税率、電気ガス料金支援などがある。すぐにできそうなのは、ガソリン、経由の負担を減らすことだ。ガソリン暫定税率が下がるのは12月中旬頃。経由負担減は12月上旬。電気ガス料金の補助は、来年1月から。所得税控除見直しは、はやくても来年の年末となる。[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市総理は「国家国民の為、結果を出していく。この内閣は決断と前進の内閣だ。」等と述べた。佐藤千矢子は「それなりに気を遣った内閣だと思う。保守色の強い内閣だと思う。不記載議員は閣僚に入らなかった。」等と解説した。林尚行は「地味めな内閣になった。しかしこれが渋めの内閣になるかもしれない。そうなれば悪くないと思う。」等と解説した。
高市内閣の平均年齢は59.4歳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.