TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉慈恵病院」 のテレビ露出情報

おととい気象庁は東海や関東甲信で梅雨明けしたと発表。この日は14の府県で熱中症警戒アラートが出され大阪府と石川県は今年初となった。今年は梅雨入りが遅かったため、関東甲信では平年より2週間短い梅雨となった。きのう各地で真夏日となった関東地方猛烈な暑さのなか、街ではハンディーファンを使う人達の姿がみられた。自社でもハンディーファンを販売していたエレコムが気温35℃以上での使用を控えて欲しいと注意喚起した。埼玉慈恵病院の藤永さんは「猛暑日になると気温が35℃以上に上がる。その気温だと自分の体より暑い風が来ることになる。そうすると体の表面が逆に温められてしまって温められた血液がからだの深部に戻る。」などと話した。冷えたタオルで首周りを冷やしタオルに風を当てると熱中症対策になるという。ミストを体などに吹き付けてからハンディーファンを使っても効果的だという。
自治体によっては熱中症警戒アラートが発表されていて、暑さ指数が31以上の場合学校のプールなど屋外での活動を中止するとしている。藤永さんは「水泳は全身の筋肉運動なので体温が上がりやすい。水の中なので汗が蒸発せず体に熱がこもりやすい。熱中症を起こしやすくなる。」などと話した。水の中にいると喉の乾きを感じにくく、水分補給がおろそかになることも熱中症の要因となる。休憩場所として多くの人が持ち込んでいたのがテント。よみうりランドではワンタッチの簡易的なテントであれば持ち込み可能と呼びかけている。休憩時にシャワーを浴びてクールダウンすることも熱中症対策として効果的だという。東京では今度後晴れの日が続き水曜日にかけては35℃以上の猛暑日の予想となっている。きょうも東日本から西日本、沖縄にかけての広い範囲に熱中症警戒アラートが発表されている。
住所: 埼玉県熊谷市石原3-208
URL: http://www.jikei.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
1つ目は風量が進化したハンディーファン。まずは3COINS 原宿本店へ。アメリカから日本に帰ってきた女性が買った商品は「大風量ミニファン」3300円。風速7.4メートルのパワフルさで強さも4段階から選べる。ロフトからは「ジェットファン」5980円。風速10メートルで2メートル崎まで楽に風が届く。他にも3COINSの「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」198[…続きを読む]

2025年7月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢女子会
先月から異例の暑さが続く今年の夏。心配なのが夏バテ・熱中症。日々の生活の中での対策が大事になってくる。数々の疑問を夏バテ・熱中症対策のスペシャリストが解決する。

2025年7月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう、埼玉県・熊谷市の病院に搬送されてきたのは80代男性。診断結果は「熱中症」で、そのまま入院となった。総務省消防庁が発表した速報値によると先月16日からの1週間に熱中症で救急搬送されたのは全国で8603人。前週の約9倍に急増し、前年同時期比でも約5倍に増えている。東京ではきのうも強い日差しが照りつけ都心の最高気温は33.2℃と6月の観測史上最多となる13[…続きを読む]

2025年6月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう全国で最も暑かったのは愛媛県西条市、最高気温は今年1番となる36.5℃。梅雨の真っ只中にもかかわらず、今年最多となる420地点で30℃を超える真夏日を観測。さらに35℃を超える猛暑日も22地点で観測された。全国の熱中症とみられる症状での救急搬送は、去年の同時期と比べ大幅に増加している。その理由について、埼玉慈恵病院・藤永剛医師は、「最近梅雨時でも以前よ[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのうは全国22地点で猛暑日となり、香川や和歌山など4県で今年初めて熱中症警戒アラートが発表された。夏日となったきのう、都内では42人が熱中症の疑いで搬送された。きのう埼玉・熊谷市の埼玉慈恵病院には熱中症とみられる70代や50代の男性らが救急搬送された。梅雨時の熱中症は気づきにくいという。埼玉慈恵病院・藤永剛医師は「汗が蒸発しないため体に熱がこもりやすくなる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.