TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県警察」 のテレビ露出情報

東京や埼玉で相次いでいるSNSで集めた闇バイトを実行役にした強盗事件。所沢市の事件で全国に指名手配されていた2森田梨公哉容疑者が昨夜、逮捕された。見つかったのは現場からおよそ300キロ離れた新潟県柏崎市。逃走中には別の特殊詐欺事件に関与していた疑いがあることも分かった。さらに首都圏では関連が疑われる事件がことし8月以降、神奈川や千葉でも発生し少なくとも7件に上ることが分かり警察庁が警視庁など1都3県の警察に情報共有と迅速な捜査を指示した。警察によると現場から逃走した容疑者はタクシーを乗り継ぐなどして小平市など都内にいったん入りその後、埼玉県に戻った。その後、新潟に逃走したと見られている。新潟県ではきのう、新潟市で高齢の女性が被害に遭う特殊詐欺事件があり警察が女性から現金を受け取りタクシーに乗ったという男の行方を捜査していたところ男を柏崎市内で見つけその後、確認を進め容疑者と分かったという。容疑者は所沢の事件のあったその日の日中に埼玉県三郷市内で起きた特殊詐欺事件にも関わったと見られることも分かっていて、調べに対し「生活がぎりぎりだった」などと供述している。埼玉・所沢の事件ではきのう逮捕された容疑者のほか実行役と見られる3人がすでに逮捕されている。このうち2人の容疑者は前日に国分寺市で起きた別の強盗傷害事件にも実行役として関与したと見られている。警察はSNSで実行役を募集し指示役が匿名性の高い通信手段を利用して強盗を指示するトクリュウによる事件と見て調べている。神奈川や千葉でも関連が疑われるトクリュウによると見られる強盗事件が相次いでいる。きょう警察庁で開かれた捜査会議では東京、埼玉、神奈川、千葉の1都3県などから警察幹部が出席し捜査状況を共有した。首都圏ではトクリュウによる強盗事件が今月1日までのおよそ2週間に東京と埼玉で4件相次いでいることが分かっていたがことし8月までさかのぼると神奈川や千葉でも同じような強盗事件が少なくとも3件発生していて警察が関連を捜査している。これまでの捜査で実行役への連絡に使われた通信アプリのアカウントが複数確認されこのうちさいたま市と所沢の事件で同じアカウントが使われていたことが分かっている。警察は押収したスマートフォンを解析するなどしていて指示役や首謀者を検挙し事件の全容解明を図ることにしている。
トクリュウによると見られる事件は首都圏では東京、埼玉、神奈川、千葉で少なくとも7件起きている。SNSで募集した闇バイトを実行役にしている点が特徴となっている。実行役はほとんどの事件で逮捕されているが、指示役、首謀者はまだ捕まっていない。警察は闇バイトは犯罪グループに使い捨てにされるおそれがあると指摘している。そのうえで闇バイトは一度加担すると抜け出すことが困難になるため絶対に申し込まないでほしいとしている。
住所: 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
URL: http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
捜査員の業務を体験するインターンシップに17歳の高校生などが参加した。参加者は遺留品などから犯人を割り出し職務質問をし逮捕するまでを体験した。埼玉県警では今年度の採用人数を増やしていて多様化する犯罪に捜査体制を強化している。

2025年6月29日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
今日のミラモンは柔道・平野匠啓くん。3歳で柔道を始め、全国中学校柔道大会90kg超級で優勝すると、地元・静岡を離れて柔道の名門・埼玉栄高校に入学。インターハイ100kg級で連覇を達成すると、社会人も出場する体重無差別の埼玉県柔道選手権で初の高校生チャンピオンに輝いた。そんな匠啓くんは数々のオリンピアンを輩出した天理大学柔道部に進学。今回は大学生になって初の公[…続きを読む]

2025年6月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
埼玉・蕨市で埼玉県警が立てこもり事件を想定した訓練を行った。近年埼玉県で起きた立てこもり事件は4件で、内2件は6月中に発生していることから40人ほどの警察官が訓練に参加した。

2025年6月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
外崎修汰選手ら5人がオンラインカジノ賭博の疑いで球団から相談を受け埼玉県警は捜査を進めきょう書類送検した。

2025年6月9日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
毎年6月は国が定める「外国人労働者問題啓発月間」。埼玉・川口市では外国人の不法就労につながらないよう警察や日本語学校の職員が注意を呼びかけた。出入国在留管理庁によると、埼玉県では去年、前年より266人多い1438人の外国人の不法就労が確認され、建設作業員が半数余りを占めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.