TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県」 のテレビ露出情報

介護の必要がなく健康的に生活できる「健康寿命」についてきょう、おととし時点の全国の推計値が厚生労働省から公表された。男性と女性、それぞれご覧のとおりとなっており前回、3年前とほぼ同じだった。そして関東地方では女性は埼玉、千葉、群馬の3県、男性は東京を除く6つの県で全国平均より長くなった。年を取っても元気に自立して人生を楽しむこの健康寿命をどう延ばしていくのか、各地で取り組みが広まっている。葛飾区の大築貞美さんがこの秋から使い始めたのが、モンチャレと呼ばれるアプリ。食事の記録をつけたり歩いた距離に応じたりしてポイントが付与されるもので住民の健康推進のため区が導入した。ポイントがたまると1ポイント1円相当の区独自の電子決済アプリのポイントと交換できる。大築さんのきょうのお昼ごはんはしょうが焼きやナムル。毎食の記録をつけることで以前よりバランスを考えるようになった。大築さんは自宅で美容関係の仕事をしているため、体を動かす機会が少なかったが、アプリを利用してからは自転車ではなく徒歩で買い物に行くなど健康を意識して生活を送っている。葛飾区では健康寿命が都の平均を下回っていることからこのアプリを導入して健康作りに取り組んでいる。葛飾区のアプリは18歳以上が対象。現役世代で健康にあまり関心のない人でも健康を意識せずにポイントやゲーム感覚で自然と自分の生活習慣を改善していくことを期待している。
健康寿命を延ばしていくためのポイントについてスタジオで解説。まずは一日の平均の食塩量。目標は7グラム、目安としてはみそ汁1杯で1.5グラム、ラーメン1杯はスープまで飲むと6グラム。みそ汁など汁物は一日1杯に、ラーメンはスープを残せば2グラムから2.5グラム食塩摂取を減らすことができる。野菜一日分の野菜摂取量、平均は目標値350グラム、小鉢1杯分ほどで70グラムなのでそれが5杯分。それを3食に分けたり主菜に野菜を入れ込んだりしてこの目標350グラムをとるのが理想。また一日の歩数の平均目標は65歳以上で男女とも6000歩。最後に十分な睡眠時間60歳以上では6時間から8時間が十分な睡眠時間となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に若槻チームが挑戦。賞金1000円がかかる第1問、「東京都はどれ?」。選択肢は都道府県のシルエット4つ。Aと正答。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に若槻チームが挑戦。賞金1万円がかかる第2問は「東宝芸能の公式ホームページに掲載されている齊藤京子の趣味は?」。選択肢はA:ソロキャンプ、[…続きを読む]

2025年4月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!THE DANCE DAY
中高生チームの「Howrai」が、雨音でダンスを披露した。

2025年4月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
2位はコメ価格が16週間連続で上がっていること。先週はベトナム産のお米について伝えたが、日本は13の国と地域から海外のお米を輸入している。アメリカの大規模農業では飛行機で種をまいて栽培している。価格競争ではカリフォルニア米が優位に立っている。ラーテルマルサン武里店ではほとんどのお米が4000円を超えている。きのう発表されたスーパーのコメの平均価格は5キロあた[…続きを読む]

2025年4月29日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’けさの1曲
久保美結が椎名林檎の「幸福論」をピアノで演奏した。リクエストした視聴者からは、約3年交際し入籍する恋人とモットーにしてきた曲で、これからも大好きな彼と支え合い、守り合っていくなどとメッセージが寄せられた。番組では、視聴者からのリクエストを募集している。番組公式LINEからリクエストできる。

2025年4月28日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜極上のうどん
日本全国からアマチュアを対象に自信作を募集。応募の中から決戦に進む3人を選出。審査するのはうどん界を牽引するプロたち。富山で居酒屋を営み仕事の合間に週4でうどんを打つ武浩太郎(53)、相棒は製麺機を話すライターの玉置標本(48)、公務員だったがうどんを打つために休みが取りやすいタクシー運転手に転身した飯田直樹(60)が決勝に進んだ。今回の頂上決戦テーマは「あ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.