TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県」 のテレビ露出情報

介護の必要がなく健康的に生活できる「健康寿命」についてきょう、おととし時点の全国の推計値が厚生労働省から公表された。男性と女性、それぞれご覧のとおりとなっており前回、3年前とほぼ同じだった。そして関東地方では女性は埼玉、千葉、群馬の3県、男性は東京を除く6つの県で全国平均より長くなった。年を取っても元気に自立して人生を楽しむこの健康寿命をどう延ばしていくのか、各地で取り組みが広まっている。葛飾区の大築貞美さんがこの秋から使い始めたのが、モンチャレと呼ばれるアプリ。食事の記録をつけたり歩いた距離に応じたりしてポイントが付与されるもので住民の健康推進のため区が導入した。ポイントがたまると1ポイント1円相当の区独自の電子決済アプリのポイントと交換できる。大築さんのきょうのお昼ごはんはしょうが焼きやナムル。毎食の記録をつけることで以前よりバランスを考えるようになった。大築さんは自宅で美容関係の仕事をしているため、体を動かす機会が少なかったが、アプリを利用してからは自転車ではなく徒歩で買い物に行くなど健康を意識して生活を送っている。葛飾区では健康寿命が都の平均を下回っていることからこのアプリを導入して健康作りに取り組んでいる。葛飾区のアプリは18歳以上が対象。現役世代で健康にあまり関心のない人でも健康を意識せずにポイントやゲーム感覚で自然と自分の生活習慣を改善していくことを期待している。
健康寿命を延ばしていくためのポイントについてスタジオで解説。まずは一日の平均の食塩量。目標は7グラム、目安としてはみそ汁1杯で1.5グラム、ラーメン1杯はスープまで飲むと6グラム。みそ汁など汁物は一日1杯に、ラーメンはスープを残せば2グラムから2.5グラム食塩摂取を減らすことができる。野菜一日分の野菜摂取量、平均は目標値350グラム、小鉢1杯分ほどで70グラムなのでそれが5杯分。それを3食に分けたり主菜に野菜を入れ込んだりしてこの目標350グラムをとるのが理想。また一日の歩数の平均目標は65歳以上で男女とも6000歩。最後に十分な睡眠時間60歳以上では6時間から8時間が十分な睡眠時間となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
参院選に向けた公明党の政見放送。斉藤鉄夫代表は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」とし、国民1人1人の給料の額面を増やして経済好循環を実現することを主張。具体的には減税・給付など。
参院選に向けた公明党の政見放送。斉藤鉄夫代表は「所得向上と社会保障の充実」をテーマに、物価上昇率を上回る賃上げの実現を目指すと主張。具体的には過去最大規模の中小企業支援、[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
スイカの思い出についてメッセージを募集。埼玉県の視聴者からの「スイカの思い出。50数年前幼かった私は母に連れられスーパーに買い物へ。美味しそうなスイカが当時は丸ごと積まれていましたた。母はもう少し安くなってからねと食べたそうにしている私にいいました。いまでもスイカの時期になると思い出します。スイカを叩いて食べ頃のものを選ぶ技も懐かしい」というメッセージを紹介[…続きを読む]

2025年7月7日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店前から行列のご当地スーパー
東京・昭島市で行列ができていたのは、激安スーパー「フーコット」。埼玉などに197店舗を展開するヤオコーの新業態で、2021年に1号店がオープンした。その安さと人気の秘密を常連客に聞き込み。もやしは、一般的なスーパーの約半額の200g20円で販売。ニラは、一般的なスーパーなら約140円のところ、1束85円。フーコットでは、野菜がお買い得。店では、野菜が大量に陳[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
きょうも全国的に朝から気温が上昇している。各地の予想最高気温は岐阜市や京都市で38℃、名古屋市や大阪市などで37℃と広い範囲で猛暑日となることが予想されている。環境省と気象庁は熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想されるとして、今年最多となる30都道県の32地域に熱中症警戒アラートを発表している。北海道や奈良県、群馬県などに発表されるのは今年初めて。東京[…続きを読む]

2025年7月7日放送 0:50 - 1:20 テレビ東京
そこ曲がったら、櫻坂?ドキドキの初登場!櫻坂46 四期生さんいらっしゃ~い!!
櫻坂46の四期生が番組初登場。山崎天が目黒陽色を紹介した。埼玉県出身の19歳。創意くふう展で連続受賞したというので受賞作品を紹介。洗濯機にそのままかけられるネットは、洗ってそのまま干すことができるので、靴下が左右バラバラになるのを防ぐ。暗記メガネは赤い暗記シートを貼り付けたサングラス。特技は中学時代にやっていた卓球。マイラケットを持参し、7点マッチで澤部と対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.