TVでた蔵トップ>> キーワード

「塩谷氏」 のテレビ露出情報

先週末に行われたJNNの世論調査で、自民党、立憲民主党それぞれの支持層に聞いた候補者別の支持率を紹介。自民党では小泉さんと石破さんが突出していて、高市さんが続くという状況。立憲民主党では野田元総理が他を引き離し、枝野元官房長官が続いているという状況。両党が新しい顔を選んだあとに想定されるのが衆議院の解散総選挙だが、早速両陣営のさや当てが始まっている。その衆議院総選挙だが、最短で臨時国会召集、解散を経て衆議院の総選挙が来月末にもあるのではないかと言われている。
先程の映像にて、塩谷立氏の会見を「12日の総裁選告示日」と紹介したが、正しくは10日。その旨を謝罪して訂正。
両党、討論会が始まった。元外務事務次官・薮中三十二さんは「私が聞きたいのは、これだけ国際的な安全保障の環境が厳しいというとき、どういう格好で安全保障、外交をやるつもりがあるのかという基本姿勢を聞きたい。基本はやはり中国とどう向き合うのか、その姿勢というか基本姿勢、覚悟を問いたい。安倍さんってよく言われる僕から見て成果があったのは日中関係をよくした。安倍元総理の継承といわれたときに本当に中国とどれだけ向き合う覚悟があるのか問いたい」、ピースポート共同代表・畠山澄子さんは「今回の自民党総裁選は裏金の問題は避けられないし、避けるべきではないというふうに思っている」、ジャーナリスト・青木理さんは「恐らく近くある総選挙で我々がどういう選択をするかっていう辺りは本当に注意深く、このお祭りに目を動かされないように見なくちゃいけない」などとスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
安倍派の元会計責任者・松本淳一郎氏は「2022年8月の幹部会合でキックバックの再開が決まった」と話しているが、幹部の間で認識が食い違っている。野党側はきのう安倍派元幹部4人の参考人招致を要求することで一致した。

2025年2月28日放送 13:00 - 17:05 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
奥野総一郎議員の関連質問。高額療養費制度について。奥野議員は見直しを完全に凍結して患者団体に説明をすべきと主張。石破総理及び政府側は来年度の物価上昇分の引き上げは認めていただきたいなどと話した。奥野議員は一旦全て凍結して議論してからでも間に合うとし、今凍結して一緒に議論をを行うべきなどと話した。石破総理は物価上昇分を反映させなければ制度の根幹が揺らぐなどと話[…続きを読む]

2025年2月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
「高額療養費制度」をめぐり、政府・与党が、負担上限の引き上げ方を見直す方向で調整に入ったことが分かった。国会記者会館から中継。政府・与党は、新年度予算案を成立させるため、高額療養費制度についても見直しを迫られた形。政府は高額療養費制度の自己負担額の上限を、今年8月から段階的に引き上げる方針だったが、患者団体などから反対の声があがっている他、立憲民主党が、全面[…続きを読む]

2025年2月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党の派閥の裏金事件をめぐり、旧安倍派の会計責任者の参考人聴取が行われ、会計責任者は、当時の派閥幹部からキックバックの再開を求められたと語った。聴取の中で、会計責任者の松本淳一郎氏は、キックバックの再開を求めた派閥幹部について「名前の言及は差し控える」「現職の議員ではない」と語った。また、キックバックの再開については、2022年8月に塩谷立氏、下村博文氏、[…続きを読む]

2025年2月28日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
きのう都内のホテルで行われた安倍派の元会計責任者・松本淳一郎氏の参考人聴取。焦点となったのは2022年に政治資金パーティー券のノルマ超過分のキックバックが再開された経緯だった。安住淳予算委員長は「還流の再開を求めたある幹部について質問しました。(松本氏は)『お名前の言及は差し控えます』『現職の議員ではありません』という返答がありました」と述べた。松本氏は20[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.