TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

都心の上空を我が物顔で飛び回るウミネコ。ウミネコは本来海岸などに生息し離島や断崖絶壁の場所を好んで住処にする。しかし都心のマンションの上で深夜や朝から鳴いている。またフンの被害もあり、道路や車、マンションの壁など至るところに。東京都によると今から30年ほど前に上野動物園が保護していたウミネコを放鳥。その後近くの不忍池で繁殖したことで周辺でもウミネコの姿が確認されるようになったという。現在は台東区、江東区、墨田区、中央区、千代田区で確認されている。電柱の上にいるカラスをウミネコが上空から威嚇する様子も。マンションの屋上の緑地には巣があり卵が産まれていた。そしてヒナの姿も。ウミネコは東京都の個体数に留意が必要な種に指定。さらに鳥獣保護管理法により勝手にヒナの捕獲や卵の撤去を行うと罰則の対象になる。屋上にネットを張る工事を行い巣が作られないように対策したという。東京都では2001年から一定基準以上の敷地の建物に対して屋上などへの緑化を義務化している。それによって巣が次々作られている状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
日本の団地史を大調査。団地研究歴20年以上、団地のファンサイトを運営し著書も発行する団地愛好家・照井啓太に団地の歴史を聞く。郊外にマンモス団地が出現。昭和46年から入居が始まった多摩ニュータウンは、東京の稲城市、多摩市、八王子市、町田市にまたがる、現在、人口約10万人のベッドタウン。高度経済成長期の中、都会の土地の価格が跳ね上がり、深刻な住宅不足を受けて開発[…続きを読む]

2025年2月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今週水曜日、農林水産省は先月のコメの価格が2万5000円を超えたことを発表。2006年の調査開始以来最も高く、5ヵ月連続で過去最高を更新。千葉県にあるコメ農家には依然として直売所や常連客によるコメの争奪戦が起きていて、現在倉庫には種もみのみしかない。最近になって中国系とミャンマーから「500kg、600kg欲しい。売るんだ」という客も訪ねてきたという。政府の[…続きを読む]

2025年2月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
北九州を中心に展開している「資さんうどん」。去年12月、関東地方では初めてとなる店舗を千葉県に出店。すでに1日2000人以上が訪れるという。人気ナンバーワンメニューは肉とごぼう天が入った「肉ごぼ天うどん」。都内初出店となる、この店舗では790円。口当たりがとても柔らかい麺。提供する100種類以上のメニューのほとんどが500円から1000円程度で低価格を売りに[…続きを読む]

2025年2月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!知ってる?
汚れが溜まりがちなスニーカーだが「どう洗ってる?」について街の人に尋ねていった。すると「面倒」の声が多数。そんな中、靴のクリーニングを行う店舗への依頼は増えているのだという。そこではスニーカーのクリーニングはもちろん、洗うのを諦めがちなムートンブーツも行っている。「お金をかけずに家で洗う方法」について聞いた所、おうちでも簡単に洗えるとのこと。そこで一般的な合[…続きを読む]

2025年2月20日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
東京大空襲から来月10日で80年となるのに合わせ空襲直後の様子を記録した初公開の写真などを集めた企画展が東京・墨田区で開かれている。すみだ郷土文化資料館で開かれている企画展では当時の地図や空襲体験者が描いた絵など53点が展示されている。このうち区内の写真館から提供された写真は今回初めて公開されたもので、10万人が犠牲になったとされる東京大空襲で甚大な被害を受[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.