- 出演者
- 野呂佳代 武田真一 小木博明(おぎやはぎ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 三輪記子 広瀬駿 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ 住岡佑樹 岩田剛典 蒔田彩珠
東京・府中市にある東京競馬場でおととい花火ショーが開催された。2万5000人が来場した。7月22日に葛飾納涼花火大会、7月26日に隅田川花火大会が開催される。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
花火大会について三輪記子は「若い頃のことを思い出す。」などと話した。
きのう発表された気象庁の最新の向こう1ヶ月間の予報では、平均気温が平年に比べて高くなる確率が70%以上と示されている。日照時間は沖縄を除くほぼ全ての地域で多くなる予報。
目の紫外線対策について。週末にかけ、東京などでは非常に強い紫外線が注ぐとされている。伊藤医院の有田医師に話を聞く。紫外線は目の角膜や涙、水晶体などすべての細胞に対して脅威となっていて、白内障など様々な目の疾患を起こしてしまう。洗濯物を干している5~10分の間でも紫外線が目から入りリスクになるという。また、網膜は脳みその一部のため、目から紫外線が入ると脳が日焼けするのと同じことになる。脳が日焼けすると自律神経のバランスが崩れたり、疲れやすさを感じやすくなったりする。また、体を守るためにメラノサイトを生成するように司令を出し、日焼けしてしまうという。アスファルトなどの照り返しも危ない。ハンディファンを使うと涙を乾かしてしまい、紫外線が角膜を攻撃してしまう。湿度が低いところで紫外線を浴びるのが一番良くないということ。目を冷やし、涙を薄めないために目薬は適量さすのが良い。一番紫外線の量が多い10時~14時は危険とのこと。小さい時に紫外線対策をしていた子どもとそうでない子どもを比較したとき、大人になってからの白内障の発症率が2倍違うという報告もある。抗酸化物質としてビタミンCやブロッコリー、ルテインなどを摂ると良いとのこと。特にビタミンCは予防にも浴びてしまったあとの回復にも良いとのこと。
子どもからお年寄りまで一日中楽しめる温浴施設を紹介。
- キーワード
- 紫外線
「コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025」を紹介。第3位は「竜泉寺の湯 草加谷塚店」。ここでは幻想的な明かりに癒される「ほたるの炭酸泉」に加え、1万冊以上の本が読み放題で平日950円。
第2位は「温泉バルコニーKing & Queen」。去年埼玉・所沢市にオープンした温浴施設で、高級シャワーヘッドや高級ドライヤーなども完備されて平日950円。
「コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025」の第1位は神奈川・横浜市の「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」。価格は平日880円、土日980円。午前6時から深夜1時まで最大19時間滞在可能。館内にはレストランやラウンジなどがあり、お風呂は13種類。肩こり・筋肉疲労改善が期待できる高濃度炭酸泉や天然温泉などがある。また午前6時~午前9時に入店すると100円引きになるという。
埼玉・さいたま市にある「美楽温泉 SPA-HERBS」は口コミの良さや施設の充実性などが評価され、ニフティ温泉ランキングの総合部門で5年連続1位に輝いている。お風呂は平日1205円で利用可能で、さらにプラスアルファで5種類の岩盤浴を楽しめる。岩盤浴で火照った体は上から氷が降ってくるクールルームで冷やすことができる。岩盤浴が付いたプランは平日1895円。
コスパが良い上に本格的な温泉も。これまでに国の内外3700以上の温浴施設を利用した温泉ジャーナリストの植竹深雪さんがイチオシする温泉を紹介。2005年にオープンした神奈川・川崎市の縄文天然温泉 志楽の湯。南武線矢向駅から徒歩6分。こちらは岩が自然と積み重なった迫力のある露天風呂や独創的な勾玉の形のお風呂など利用者を視覚でも楽しませてくれる。中でも最大の特徴が。志楽の湯では地下1300m以上の深さから湧き出す自家源泉で地中に閉じ込められた海水が数十万年を経て熟成し、ナトリウムイオン、塩化物イオンなどを豊富に含んでいる。この泉質は疲労回復や冷え性に効果が期待できるという。この温泉は海外の方からも人気。さらに温泉施設の隣には火照った体にぴったりなせいろ(十割)が楽しめる飲食店も。
温泉ジャーナリストの植竹さんがおすすめする温浴施設。長野県小諸市にある中棚荘。季節に寄っては長野県特産のりんごを使った「りんご風呂」も楽しめる。さらに体験では、長野名物信州そばのそば打ち体験も可能。専門家は最近のトレンドは温泉プラス体験。そして2つ目は“開運スパ”。神奈川・江の島の江の島アイランドスパ。インフィニティプールからは湘南の海や富士山を一望できる。さらに、施設の近くには日本三大弁財天のひとつの江島神社がある。山里さんは「富山のアルプス」「湯乃泉 草加健康センター」などおすすめした。小木さんは「ほったらかし温泉」をおすすめした。三輪さんは「鹿児島の指宿白水館」をおすすめ。野呂さんは「神奈川・レジーナリゾート箱根 雲外荘」について「犬も泳げる。今年3回行った、泉質も良い」おすすめ。また、番組では温泉の泉質について解説。熱海温泉、有馬温泉は塩化物泉、登別温泉や草津温泉は硫黄泉。小谷温泉や嬉野温泉は炭酸水素塩泉。
黒田みゆアナウンサーは「VTRでご紹介した3位の竜泉寺の湯 草加谷塚店の場所の字幕がさいたま市と出ていたのですが正しくは埼玉県の草加市です」など訂正してお詫びした。
明日放送・THE MUSIC DAYの司会・進行と務める櫻井翔と水卜麻美。櫻井翔は去年の放送でうれしかったこととして、Black Eyed Peas「Pump It」でラップをしたら数週間後に本人がSNSで反応してくれたことを話した。
SMAPの曲としても有名な槇原敬之「世界に一つだけの花」を紹介。注目ポイントは、カラフルなライトを使った幻想的なステージ。水卜アナはヒルナンデス!初代オープニングテーマ「LUNCH TIME WARS」、櫻井翔は「遠く遠く」が好きだと話し思い出を語った。
絢香「三日月」は、日本レコード大賞最優秀新人賞や紅白歌合戦出場などこの年の大舞台を席巻した大ヒット曲。それをオーケストラアレンジで披露した。
あいみょん「愛を知るまでは」は、六本木ヒルズ屋上から披露された。ドラマ「コントが始まる」主題歌としても話題となり、累計ストリーミング再生数は1億回以上を記録した。
高校生ダンス動画コンテスト「WE LOVE DANCE」課題曲・DISH//「いつだってHIGH!」。去年準優勝した宝仙学園高等学校女子部ダンス部とコラボ演奏が実現した。さらに、ヒロミ「神様との約束」をSnow Manと世代を超えたコラボで話題になった。「だが、情熱はある」主題歌・SixTONES「こっから」のMVの再生数はグループ最多の1億4000万回以上。
1998年のオリコン年間シングルランキング(オリコン調べ)1位のGLAY「誘惑」。リリース翌年には日本記録となる約20万人をライブに動員するなど、社会現象にもなった。