TVでた蔵トップ>> キーワード

「大分県立国東高校」 のテレビ露出情報

先週土曜日から始まった、東京理科大学×大分県「宇宙志向ビジネス人材育成プログラム」には全国の高校生や大学生が参加している。その中には大分県立国東高校の生徒たちの姿も。大分空港は航空機を使い人工衛星を発射する“スペースポート”に指定されている。その空港にも近い大分県立国東高校は「日本で最も宇宙に近い高校」を掲げスペースコースを設立。宇宙を夢見る生徒たちが全国から集まっている。宇宙ビジネスの市場規模は54兆円。それが今の高校生たちが社会の中核を担う2040年には約140兆円規模に成長するとされている。今回生徒は実際の航空機を使った実験に向け自らミッションを提案しチームで計画から装備開発まで行う。東京理科大学創域理工学部・木村真一教授、東京理科大学特任副学長・向井千秋、
住所: 大分県国東市国東町鶴川1974
URL: http://sinkunisaki-h.oita-ed.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビチャレンジ!BOSAIアクション
大分県国東市、高校生たちが地元で過去に起きた災害を現地で学ぶフィールドツアーが行われた。生徒たちが訪れたのは大水害を伝える災害復興記念碑。昭和36年10月、旧安岐町では安岐川と荒木川が氾濫。24人が亡くなり、40棟以上の住宅が流された。国東高校・上野悠奈さんは自分の地域で起きた災害のことを初めて知った。フィールドツアーで学んだことを基に防災に強いまちづくりを[…続きを読む]

2024年11月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大分局 昼のニュース)
地元の食材を使って郷土料理を若い感性で作ってもらおうという高校生が参加するコンテスト「郷土料理甲子園」がきのう大分市で開かれた。大分学研究会が初めて開催したコンテスト。総合優勝は大分空港で計画されている宇宙港をテーマにした料理を作った国東高校が選ばれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.