TVでた蔵トップ>> キーワード

「大分県」 のテレビ露出情報

「柔道畳」は稲わらを使った畳床にトカラ列島で栽培されていたシチトウイという植物の茎を材料にした畳表を縫い合わせるのが伝統的な製法。鹿児島県畳工業組合では今年10月に開催される「かごしま国体」を盛り上げたいと去年末から昔ながらの材料・製法で「柔道畳」を復元するプロジェクトをスタート。おととい県産の稲わらを使った「畳床」に現在は大分県の国東半島で数件の農家しか栽培していない「シチトウイ」の畳表を長さ17センチの針で縫い合わせて完成させた。出来上がった畳の表面には約550針もの縫い跡が残り、激しい稽古に耐えられるよう柔道の創始者・嘉納治五郎と畳職人が話し合って改良を重ねたかつての製法を踏襲したもので、昭和39年の東京五輪まで使われていた。組合のメンバーは文献を集めたり柔道畳を復元したことがある横浜の畳職人のもとを尋ねるなどして研究を重ね、復元にあたっては丈夫で強いシチトウイにクッション性を出すため、切った稲わらを間に敷き詰めるなどの工夫も施したという。組合の理事長は「こういう畳で東京オリンピックまでは使われていたということを知ってもらうために展示できるところに置かせてもらえたら」と語る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@千葉
ゴジラなどで知られる円谷英二監督がかつて企画した幻の映画「日本ヒコーキ野郎」。そのモデルとなった伊藤音次郎は千葉県・習志野市で草創期の飛行機開発に名を刻んだという。12年に渡り調査を続けてきた長谷川隆さんは伊藤音次郎を現代に伝える活動をしている。伊藤音次郎は明治24年生まれ。17歳の時にライト兄弟の映像を見て飛行機の開発者を志した。24歳で独立した。伊藤が自[…続きを読む]

2024年6月28日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8Newsわかるまで解説
最新、関東も「警報級」大雨に警戒。

2024年6月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
活発な梅雨前線の影響で、福岡県、熊本県、大分県では、このあと午前中にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、厳重な警戒が必要。昨夜から西日本を中心に雨脚が強まっていて、鹿児島県の肝付町内之浦では、1時間に48ミリの非常に激しい雨を観測している。今後の雨雲の予想では、九州ではこのあとも活発な雨雲がかかり続ける見込み。また、四国や近畿、東海でも激しい雨が降り、大[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
来月20日に開幕するお台場冒険王。今年も会場内の大型スタジアムからめざましライブをお届け。先週の放送で第1弾として、DISH//やJO1、SUPER BEAVER、TOMORROW X TOGETHERなど大人気アーティストの出演を発表。きょうは第2弾として、マルシィ、NOA、かりゆし58、A.B.C-Z、SIX LOUNGE、Ayumu Imazu,渋谷す[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お目覚め脳シャキ!クイズ
大雨ピーク、福岡・熊本・大分 “線状降水帯”おそれ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.