TVでた蔵トップ>> キーワード

「大分県」 のテレビ露出情報

大分国際車いすマラソンではもう1人注目を集めた選手がいた。今大会最年長98歳の工藤金次郎はことしで42回目の出場。毎年最年長出場記録を更新し続けているレジェンド。大会を目前に控え、工藤は娘の裕美の力を借りてレースで使う車いすの整備をしていた。かつて鉄工所に勤めていた工藤は98歳の今も工具を器用に使っている。11年前に肺がんと診断され右の肺を摘出。以来、酸素を送る器具が手放せなくなった。それでも車いすをこぐ力をつけるためトレーニングは欠かさない。支えているのは大分国際車いすマラソンへの強い思いだ。41歳のとき仕事中の転落事故で下半身不随となった工藤。転機となったのが車いすマラソンとの出会い。努力を重ねるほどできることが増えていく。そんな喜びを実感した。そして、大分国際車いすマラソンで知ったのが応援されるうれしさ。参加者や沿道からの声援がいつしか生きがいになっていた。
大分国際車いすマラソンではもう1人注目を集めた選手がいた。今大会最年長98歳の工藤金次郎はことしで42回目の出場。年を重ね、体を動かすことが難しくなってきた工藤。生活を支えているのが娘の裕美。毎日、自宅から通い通院や食事などの世話をしている。体調を気遣い大会の出場は辞めてもいいと考えてきた。それでも練習に向かおうとする父の姿を見ているうちに気持ちが変わっていった。そして、きょう工藤は最後尾からレーススタート。声援を背に、工藤は力の限り車いすをこぎる。しかし、橋の手前にさしかかったところで制限時間切れでレースを終えることになった。去年より長い800メートルを24分かけて走った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 13:30 - 15:30 テレビ朝日
ポツンと一軒家大分県のポツンと一軒家
國大さんの妻、知子さんは3年前に土日営業3組限定の創作レストランを始めた。國大さんが仕事で東南アジアに駐在していたとき、知子さんは現地で和食レストランを経営していた。別にケーキ店も開き、和食からケーキまで自ら調理していた。店は空き家になっていた國大さんの父親の生家。コース料理は前菜、お椀もの、メイン料理、デザートで20品ほどで、知子さんが一人で調理している。[…続きを読む]

2025年5月12日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかしいろいろな島で個人的ニュースを聞いてみた件
大分県保戸島は九州と四国の間にある。かつてマグロ漁で栄えた。島の人は大間のマグロの方が地元産より美味しいと答えた。

2025年5月12日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(オープニング)
オープニング映像。今回は大分県にある姫島を紹介する。

2025年5月11日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
地域では知られているが全国で知名度が低いもの特集。大分の知名度86.5%のやせうまは、薄っぺらなきなこもち。八瀬がきっかけとなった人名で「うま」は「まんま」から。大分の知名度89.9%のざびえるは、バターを練り込んだ皮に白餡が入ったお菓子で、フランシスコ・ザビエルが由来。香川の知名度92.8%の名物かまどは、塩を炊くかまどの形に焼き上げたお菓子で、白インゲン[…続きを読む]

2025年5月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
母に伝えたいことを街の人に聞いた。小学生2人を育てる女性は母に対して謝罪の気持ちがあるという。食事に好き嫌いを言っていたとのこと。夫の母に感謝する女性も。ドジャースの帽子がほしいという母もいた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.