TVでた蔵トップ>> キーワード

「大和証券」 のテレビ露出情報

テーマ「エネルギー関連株 還元利回りに注目」。大和証券・西川周作の解説。エネルギー関連はAIで電力需要が増える、原発、原油価格などテーマで注目されがちだが、株主還元に注目し配当利回りや総還元利回りで評価する必要がある。還元に注目する理由は継続性を期待できる、「意外に」利益変動が大きい、過去の投資実績を踏まえた視点。主要石油4社、主要ガス4社の株主還元グラフによると、株主還元が大きく増えている。東京証券取引所が資本効率を考えた経営をするよう話をする一方、アクティビストがプレッシャーをかけていることが影響している。
エネルギー関連の注目銘柄は大阪ガス、コスモEHD、日本瓦斯、ENEOS、電源開発。大阪ガスは高い株主還元利回りが継続する見通し(配当利回り2.5%強、総還元利回り7%超)。資本効率に対する意識の高さ。中期経営計画ではROE8%を目標とし利益成長と自己資本抑制の両方を手段に掲げている。大阪ガス投資判断:みずほ証券「買い」、モルガン・スタンレーMUFG証券「Equa-weight」、SMBC日興証券「1」。コスモエネルギーホールディングスは過去に比べて高い石油精製マージンを背景に高い株主還元利回りが継続する見通し。下限330円/株に基づく配当利回りは5%弱。総還元性向66割に沿った追加株主還元にも期待。ROEを高水準で維持するため積極的な株主還元を来年度以降も継続へ。エネルギー関連株の注意点は「市場動向、エネルギー政策」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
きょうの日経平均株価は取引開始直後に5万円台の大台を超えた。24日のダウ平均株価が終値で初の4万7000ドル台をつけた他、中国がレアアースの輸出規制延期、アメリカが100%の対中関税見送りなどの米中貿易摩擦が緩和したことが株高につながった。

2025年9月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
大和証券・多田出健太の解説。ドル円予想レンジは147.80円~149.50円。きょうは、アメリカの雇用統計の結果をにらみながらの展開となる。注目ポイントは「0.5ポイント利下げ、連続利下げ、ターミナル低下」。市場はFRBが9月に0.25ポイントの利下げをすることを織り込み済み。幅が大きく動くかは9月に0.5ポイント利下げ実施もしくは9月以降、年内3回連続で利[…続きを読む]

2025年9月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょうの日経平均株価は半導体株を中心に下落し、下げ幅は一時800円を超えた。ただ終値は4万2000円台を維持していて、この先、高値のさらなる更新を目指せるかが焦点となっている。大和証券がきのう開いたセミナー。緊急と題したそのテーマは「史上最高値の行く末を探る」。トランプ関税の影響で大きく下落する局面がありながらも、アメリカの利下げ観測や日本企業の好業績に支え[…続きを読む]

2025年9月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
日経平均株価が最高値を更新する一方、景気回復の実感に乏しいとの声もある。大和証券投資情報部・坪井裕豪担当部長は「去年から始まった新NISAで新しく投資を始めた方も含めて多くの人がこの恩恵を享受したのではないか」と話す。「株高不況」の著者・第一生命経済研究所・藤代宏一主席は「企業は値上げである程度収益を確保できているが消費者にはインフレが直撃してしまう。インフ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.