TVでた蔵トップ>> キーワード

「大手町(東京)」 のテレビ露出情報

フジテレビでは今企業風土改革に着手している。フジテレビの企業イメージ=人柄について、の街頭インタビューでは「明るい人っていう感じ」「もう本当に目立ってる人みたいな」「陽キャ」といった声が聞かれた一方「印象悪いですね」「上の方はジャイアンみたいな感じ」「自己中心的」「弱い人の気持ちが分からない」といった声も聞かれた。フジテレビは、1980年代から「楽しくなければテレビじゃない」を旗印にしてきた。2000年代には、「きっかけはフジテレビ」というキャッチコピーも誕生。このときのポーズを考案したのは、振付師の香瑠鼓さん。「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」など数多くのフジテレビの番組に関わってきた。香瑠鼓さんは、フジテレビがいろいろな人のきっかけになるようなイメージだったなどと話した。体と指で2つの「8」を表す「きっかけポーズ」について、香瑠鼓さんは、「楽しくなければテレビじゃない」は漫才ブームの牽引になったと思う、ちょっとやりすぎ感があり、また違った路線を作ろうよみたいな感覚だったなどと話した。20年前のフジテレビのイメージについて、香瑠鼓さんは、引っ張るぜ的な感覚はあったなどとし、フジテレビのあるべき姿については、受け取ることが大事、時代や一般視聴者を受け取って、誰もが主役になるようなフジテレビでいてほしいなどと話した。
元TBSアナウンサー・吉川は、TBSでニュースを中心に長年活躍し、退職後はフジテレビでもコメンテーターを務めた。フジテレビの印象について、吉川は、「楽しいことはやっぱりいいんだ」という気がする、フジテレビの社屋に入るとすれ違う人がみんな会釈をしてくれて驚いた、一緒に番組を作る仲間意識があるのかもしれないなどとした。また、全体の雰囲気が芸能界にすごく近い感じはしたなどとも話し、今回のような問題が起きた根底には、自分たちは芸能界に近いんだという意識があったのかもしれないなどと話した。フジテレビの今後について、吉川は、放送局の社員であることの自覚を持ち直してほしい、芸能界の人と付き合いはあるが、一線をある程度引いてきちんとしなきゃいけないという意識が必要だなどと話した。明るいイメージの企業風土については、変える必要はない、テレビ番組を見て元気づけられる人がいる、そういうこともできるという意識を忘れてはいけないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
ミニタニはパレードで大谷選手の後ろ姿だけ見えたという。古内義明さんは「正式にはチャンピオンシップパレードという。球場にはチケットを買って入る。山本由伸投手が主役」などと話した。ドジャース優勝パレードには選手の家族も参加した。江村美咲さんはパリ五輪の祝賀パレードについて「感謝しかない時間だった」などと話した。今後の予定を紹介した。7日にはシルバースラッガー賞。[…続きを読む]

2025年11月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
日経トレンディが発表した今年の顔にSKY-HIと森香澄が、来年の顔に宮世琉弥が選ばれた。今年の音部門には、Mrs. GREEN APPLEが選ばれた。ことしのヒット商品1位には、大阪・関西万博withミャクミャクが選ばれた。自分のキャッチコピーを聞かれ、森香澄は、「賞味期限まだまだ延長中です!」とし、まだまだ来年も再来年も味がする、美味しく食べられるなどと話[…続きを読む]

2025年11月2日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!知らぬ間にスッキリ!儲かる撤収
続いてやって来たのは東京・大手町にある「ゼクオス」という会社。ゼクオスの八武崎有弘社長になにを撤収してる会社かと聞くと「都心の大型マンションやビル・建物の解体・撤収をやっている会社」とのこと。「何の作業が一番好き?」かと聞くと「更地になった時が一番好き」だという。ゼクオスの売上げは過去最高で130億円とのこと。売上げは4年で2倍以上となっているがなんで売上げ[…続きを読む]

2025年10月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
11月には、国会で各党代表質問が予定されている。立憲民主党の枝野幸男最高顧問は、今月25日、成立から10年を迎えた安保法制について、憲法のもとで認められてきた個別的自衛権の範囲内で説明できるとの考えを示した。2015年、安保法制が成立したとき、民主党は、違憲としてこれに反対していた。2020年、現在の立憲民主党が結成したときには、基本政策に、違憲部分を廃止す[…続きを読む]

2025年9月28日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん(リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん)
23区内119番通報の現場、東京消防庁の総合司令室に潜入した。千代田区大手町にある東京消防庁の中にある総合司令室は東京23区内全ての通報jに24時間365日対応している。総合司令室の消防士長、若泉さんに案内してもらう。多い日で1日あたり3000件ほどの通報があるという。室内のランプは、緑が救急通報、青が不要不急のもの、赤が火災通報、オレンジは救助が必要な通報[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.