TVでた蔵トップ>> キーワード

「大田区(東京)」 のテレビ露出情報

小泉農水相が就任したのが5月21日だったが、それから10日で5月31日には備蓄米の店頭販売が始まった。今日の夕方にはスーパーのコメ平均価格が発表される。コメの平均価格はこの2週上がっていて全体では4285円、銘柄米は4469円。今月後半のデータから備蓄米の効果が見えるのではないかと田崎氏は指摘。備蓄米放出についてスピード感はあったが、自民党内からは小泉農水相に対し批判の声も上がっている。しかし、小泉農水相は「農林部会長だったのでルールは存じ上げている。大臣がやることなすこと1つ1つを党に諮らなければいけないといったら誰がやってもスピード感をもって大胆な判断はできない」などと反論。立川志らく氏は野村氏の方が間違っている、批判するならこんな事態を招いた自分たち自民党、国を批判すべきなどとコメント。田崎氏はこれは野村さんが相談を受けていなかったというだけと指摘。小泉さんは森山さんには2000円にする時にも昼間に森山さんに会いに行き発表内容を伝えていたといい、それを森山さんが野村さんに伝えていないだけ、野村さんは蚊帳の外ってだけとコメント。折笠氏は迅速だったのか拙速だったのかはこのあと結果で評価されることなどと指摘。
スピード感という意味では小売業者同士の競争もあった。小売業者の中でも元々、アイリスオーヤマが1番早く販売を開始したいと表明しており、6月2日の販売開始予定だった。ところが、先週金曜日、イオンが6月1日の販売開始を発表すると、アイリスオーヤマは5月31日に前倒し。これを受けてイトーヨーカドーも5月31日の販売開始を表明、ドン・キホーテも6月1日の販売開始を発表。小売業者の販売開始競争について、消費者の手に届くのも早まることから小泉大臣は「これは私も予想していなかった。民間企業の努力のおかげで5月31日に実現ということで関係者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱい」などと話していた。小売業者としては社会貢献と備蓄米を集客アイテムとして位置づけているなどと折笠氏は指摘。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
街の人に手放せない昭和家電を聞いた。蒸気アイロン、バランス型ふろ釜が挙がった。製造販売会社によるとバランス型ふろ釜はほぼなくなりつつあるが、いまだに取り替えの依頼があるという。

2025年10月31日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
都内スーパーには約80種の鍋つゆが並び、気温が下がったことで140%以上の売り上げとなっていて定番に加え明太チーズなど様々な種類を展開している。この冬注目は「世界の味」で万博から世界の味を家庭で楽しむのがトレンドとなっている。今年8月にミツカンから発売された「鍋THE WORLD」シリーズではフランス料理の「鍋THE WORLD オマール海老の海賊ブイヤベー[…続きを読む]

2025年10月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
かつて「小売りの王様」とよばれた百貨店、歴史はジェットコースターのようだった。1970年代、買い物といえば百貨店の時代。東京・池袋の百貨店の中で行われていたのは、水着ファッションショーだった。当時は買い物以外の楽しみもあり、1つは子どもたちの屋上の夢の国。東急プラザ蒲田では、都内で唯一となる屋上観覧車が、いまも子どもたちを楽しませている。1990年代には、バ[…続きを読む]

2025年10月30日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!自由が丘最新スイーツ調査
今年6月にオープンしたベーグル専門店「Kepo bagels 自由が丘店」。上北沢本店、洗足店と続き自由が丘店は3店舗目。こちらではもっちりむちむち食感にこだわり、国産小麦&天然酵母を使ったベーグルを提供。約20種類のベーグルが楽しめる。いまおすすめは「ごまさつ」や新作の「紅茶とホワイトチョコ」だという。えみりさんは「焼きカレー」のベーグルを購入。郁恵さんは[…続きを読む]

2025年10月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(渋谷地下ダンジョン攻略!立ち入り禁止エリアに潜入SP)
環状七号線の地下で総事業費1000億円以上のプロジェクトが進行中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.