TVでた蔵トップ>> キーワード

「大石晃子共同代表」 のテレビ露出情報

約1000台の車が並ぶ都内の中古車販売店。いまの関心事といえば1リットルあたり25.1円が上乗せされているガソリンの暫定税率。先週金曜日に開幕した臨時国会でこれを廃止する法案を野党7党が共同で提出した。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことから一気に成立が現実味を帯びてきた。野党の法律案をみると、施行日は今年の11月1日と書かれていた。現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リッルあたり174円。しかし、本来は184.2円で政府が1リットルあたり10円の補助金をだし価格を抑えている。野党が提案しているのは、この補助金を5円ずつ拡大。暫定税率と同じ25.1円になったところで補助金の終了と暫定税率の廃止を同時に行い、急激な価格変動による現場の混乱を抑えようというもの。
今回のガソリン暫定税率廃止法案に野党の一角である「れいわ新選組」は参加しなかった。いまの政治情勢であれば野党だけでも法案の成立は可能だが、立憲民主党は与党も巻き込みながら議論を進める考え。暫定税率はガソリン税だけでなく、軽油にかかる引取税にも1リットルあたり17.1円が上乗せされている。これは地方税にあたるため自治体などからの反発を警戒して今回は廃止の対象から外された。日本では物流の9割を担うトラックの燃料が軽油。相次ぐ値上げの背景には輸送費の増加が強く影響していて、今後、軽油の扱いも焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
野党から繰り返し進退について問われた石破総理、日米関税協議の合意内容が実行に移されるまでは総理の座を降りないとも受け取れる答弁。トランプ大統領は先月31日、15%の相互関税で署名したが、日本最大の輸出産業である自動車への新たな関税率は署名されず、現在も25%の追加関税が課せられる状態が続いているとみられる。アメリカとイギリスの交渉では、関税の合意から実施され[…続きを読む]

2025年8月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国民民主党の玉木代表は日米合意に伴う自動車関税の引き下げについて、総理とトランプ大統領が会談して突破するしかないのでは、一定程度の合意が出たあとトランプ大統領に電話の1本入れるなどのコミュニケーションをやっているかと質問。石破首相は、直接電話はしていない、時期も内容も国益に最大限資する形で決めていきたいと話した。また玉木代表は、そもそもいつまで続投するのか、[…続きを読む]

2025年7月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は、7月20日の投票日まで1週間となり、与野党の幹部は各地で街頭演説を行い、支持を呼びかけた。与野党の党首や幹部は投票日に向けて重視する選挙区に相次いで入って街頭演説を行うなど、さらに支持の呼びかけを強めることにしている。

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参院選投票日まで1週間。各党幹部らが街頭演説を行い支持を呼びかけた。与野党の党首や幹部は投票日に向けて重視する選挙区に入り街頭演説を行うなど、さらに支持の呼びかけを強めることにしている。

2025年7月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
テレビ討論に出席した8党の党首にイット!が密着取材。ミャクミャクバッジをつけて現れたのは日本維新の会吉村洋文代表。人気があがってきた万博をアピールしつつ討論会へ。給付か?減税か?の討論でれいわ新選組の大石共同代表がカットイン。その2人が帰りのエレベーターで鉢合わせ。吉村代表は「意見の違いがあった方が有権者の皆さんもわかりやすい」などコメント。
共産党の田村[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.