TVでた蔵トップ>> キーワード

「大船渡市(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手県・大船渡市にある「みなと公園」から中継。昼過ぎから海の風が強くなってきた。大船渡市内と海を見渡すことができるこの公園は震災で亡くなられた方への追悼と、震災の記憶を風化させることなく未来へつなげられるように象徴の場として整備された場所。「祈りのモニュメント」には「未来へ祈る」と刻まれている。これは訪れた方が海を見ながら祈りを捧げることができるように透明な碑となっている。10本の黒い柱は大船渡市の10の町を意味する。綾里地区で山火事に被災した方は「津波から避難して山に逃げてきたのに、今度は山で被災すると思わなかった。津波のときはわずかながら水に流れないで残っていたものがあったが、今回は全部焼けて燃えてしまった。しかし当時の震災を乗り越えた私達だからきっと大丈夫」と奮い立たせている姿があった。公園には震災犠牲者の名前を記した芳名板も掲げられ、お名前をなぞる方もいた。きょう市では市民や遺族の方々からの希望でそれぞれの場所でそれぞれの祈りを捧げたいという思いに寄り添ったかたちをとっている。黙祷のあと市長から追悼の言葉があり、代表献花を行い、一般献花が行われる。朝から祈りのモニュメント前には様々な方が訪れている。2時46分になり、黙祷をする各地の映像が流れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
都内の飲食店ではサンマ定食が人気。今年のサンマは脂が乗っていて、半値ほどの価格だという。安価な理由は好調なサンマ漁。全国さんま棒受網漁業協同組合によると、全国サンマ漁獲量は今月すでに1万2000トン以上と推計され、これは去年8月・9月の累計に匹敵する量だという。このため、水揚げした漁船が再出港する場合は24時間あけるなどの休漁措置が全国一斉にとられる事態に。[…続きを読む]

2025年9月9日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ことしは秋の味覚が豊漁となっている。花咲港でスルメイカが豊漁となっている。ここ数年漁獲量が低迷していたという。鮮魚店では1杯250円で売っていた。大船渡市や名取市などではサンマが豊漁となっている。市内の飲食店ではサンマを一尾丸ごと使った丼が人気。南三陸町ではイセエビが水揚げされた。数年前から姿を表し始めたという。きのう時点で昨年度の水揚げ量の7倍となっている[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
大船渡市の魚市場ではこの日も地元の大型船がサンマを水揚げ。通常であれば水揚げ後、すぐに再び出漁するが、休漁が始まったため翌日にならないと出港できない。全国的に水揚げが好調に推移していることから漁獲量調整のため今月3日全国さんま棒受網漁業協同組合の緊急理事会で決定された。全さんまによると漁獲量調整のための休漁実施はこの10年ほどはなく、今月いっぱい続く見込みだ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
静岡・富士市の田子の浦港ではシラスが穫れていた。先週金曜日にサンマが初水揚げされた岩手・大船渡港でも今年は豊漁に期待が高まっていた。

2025年8月30日放送 15:30 - 16:55 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48「あなたのことを教えて」)
チャリティー広場では大船渡市山林火災の復興を応援する「大船渡復興応援市場」が開催中。オススメ商品は「あわびの宝石箱」など。チャリティー広場は名探偵コナンのフォトスポットなどもある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.