2025年10月1日放送 19:00 - 20:54 TBS

巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会
【キノコ料理は食べても太らない?】【陸VS水中歩き】

出演者
大島美幸(森三中) 生瀬勝久 満島真之介 オダギリジョー 
(3日間ずっときのこ料理を食べ続けたら体重はどうなるのか!?)
きのこ料理はいくら食べても太らない!?3日間秋の味覚を食べ尽くし徹底検証!!

きのこ料理はいくら食べても太らないのかをチャンカワイが検証。検証前の体重は92キロだった。1日目の朝食は炊き込みご飯800gできのこは約300g入っていた。きのこの誕生は約1.5億年から2億年前。当時は酸素濃度が濃く、きのこが持つ働きによって二酸化炭素が排出されるようになり生態系がバランスと取り戻したと言われている。昼食はなめこ汁800gでなめこは約300g入っていた。なめこはヌメりで覆うことで水分を保ち乾燥を防いでいると言われている。ヌメりには水溶性の食物繊維が豊富に含まれている。夕食は舞茸の天丼。舞茸は見つけた人が舞い踊って喜ぶことから名付けられたと言われている。昔は野生のものを採取するしかなく、希少性の高さから幻のきのこと言われていた。1日目は総重量2.6kg約2800kcalを完食した。

キーワード
L&P Medicalβグルカンなめこ汁カリウムナチュラルアートクリニックビタミンBブナマツ天丼炊き込みご飯
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

ゲストはオダギリジョー。今回は3日間きのこ料理を食べ続けたら体重がどうなるか検証する。

キーワード
ザ・たっちチャンカワイ
(3日間ずっときのこ料理を食べ続けたら体重はどうなるのか!?)
きのこ料理はいくら食べても太らない!?3日間秋の味覚を食べ尽くし徹底検証!!

きのこ料理はいくら食べても太らないのかをチャンカワイが検証。検証2日目を迎え、体重は-0.1kg。2日目の朝食はきくらげと卵の中華炒め定食800g、昼食はしいたけの肉詰め定食800gだった。どんこは傘が開ききる前のもので、肉厚でウマみが凝縮されているため高価なものが多い。昼食後、チャンはお腹が膨れて横になった。右向きで寝ると消化の助けになると言われ、左向きで寝ると胃酸が食道に逆流しづらくなると言われている。夕食はきのこ鍋1kgだった。好きなきのこランキング1位はしいたけで、松茸は3位だった。検証3日目を迎え、体重は2日目から+1.3kgとなった。3日目の朝食はポルチーニとマッシュルームのクリームパスタ800g、昼食はフクロタケの中華丼800gだった。チャンは視聴者のSNSでのメッセージにはすべて目を通していると語った。夕食はきのこカレーだった。

キーワード
L&P Medicalきのこらぼ(サイト)きのこ鍋しいたけの肉詰めなめこ汁キノコキトサンクリームパスタトムヤムクンフルタヤ椎茸ホクトマクロミル中国中華丼中華炒め好きなきのこランキング炊き込みご飯飯島隆太郎

きのこ料理はいくら食べても太らないのかをチャンカワイが検証。3日間の検証を終え、最終日の体重は3日目から-1.3kg。検証前と比べ-0.1kgとなった。医師は食物繊維による便通の効果や血糖値上昇を抑える効果、カリウムによる塩分排出の効果を指摘した。

キーワード
L&P Medicalナチュラルアートクリニック
(陸上or水中 同じ時間歩いたらどちらの方が痩せるのだろうか?)
陸上と水中同じ時間歩いたらどちらの方が痩せるのか!?

陸上と水中同じ時間歩いたらどちらの方が痩せるのかを餅田コシヒカリと大橋ミチ子が検証。期間は2日間、1日2回陸と水中に分かれて運動する。1回の運動は60分で、食事は同じ。検証前の餅田の体重は98.3kg、ウエストは109cm、ヒップは118cm、太ももは77cm、二の腕は38cm、大橋の体重は111.8kg、ウエストは117cm、ヒップは126cm、太ももは72cm、二の腕は44cm。陸上で運動する大橋は、六義園でトレーナーに歩き方をレクチャーしてもらった。肩甲骨周りを大きく動かすことで背中の褐色脂肪細胞を刺激し、効率よく代謝を上げられる。踏み出すときに指の付け根を使って蹴るとふくらはぎが刺激され血流が改善すると言われている。餅田は東京体育館のプールでウォーキング。水中ウォーキングは水の抵抗に抗おうとするため普段動かない部位が動き多くのエネルギーを消費する。運動を終え、餅田の昼食は焼きナポリタンとスタミナスープ定食、大橋はその大盛りだった。

キーワード
FreepikPIXTAXふじたあんしんクリニックイノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニックナポリタン六義園加藤綾子北川景子千駄ヶ谷(東京)宇都宮(栃木)広瀬アリス本駒込(東京)東京体育館松本まりか

2回目の運動で、餅田はトレーナーの杉本さんに大股歩き、サイドウォーク、ハムストリングスを鍛える後ろ歩き、水の抵抗を利用してウエストを鍛える前歩きを教えてもらった。人間は水中で体温が低くなると体温を維持する働きでエネルギーを使うため、より疲労感が増して眠くなるという。餅田の昼食はチキン南蛮定食、大橋はその大盛りだった。検証2日目、大橋の体重は111.8kgで変化なかった。ウエストは114.5cm、ヒップは125cm、太ももは72cm、二の腕は43cmとなった。餅田の体重は97.9kgで-0.4kg。ウエストは105cm、ヒップは116.5cm、太ももは77cm、二の腕は37.5cmとなった。2日目の朝食はクラブサンドとコンソメ野菜スープセットで大橋はその大盛り。餅田は水かきをつけ、より多くの抵抗を受けながら歩いた。大橋は戸越銀座商店街を歩いた。昼食はガパオライスとレモン風味の春雨スープ定食で大橋はその大盛り。デザートは錦玉羹だった。検証を終え、大橋の体重は111.8kgで変化なかった。ウエストは115.5cm、ヒップは126cm、太ももは72.4cm、二の腕は44.4cmとなった。

キーワード
ガパオライスクラブサンドチキン南蛮品川区(東京)戸越銀座商店街春雨スープ錦玉羹

陸上と水中同じ時間歩いたらどちらの方が痩せるのかを検証。検証を終え、餅田の体重は97.2kgで-1.1kg。ウエストは103.5cm、ヒップは117cm、太ももは75.5cm、二の腕は35.5cmとなった。

キーワード
ふじたあんしんクリニック
(サンマの名産地へ赴き実情を徹底調査!)
秋の味覚サンマの値段はどうなる!?価格が変動する理由は一体なぜ!?

国本梨紗がサンマの水揚げ量本州一位の大船渡市へ赴き実情を徹底調査。大船渡市魚市場で卸売り業者の村上さんに話を聞いた。ロケ日の8月25日の販売価格は、チダイが100円なのに対してサンマは1尾340~350円ほどだった。まだ大船渡でサンマの水揚げはなく、サンマは北海道産だった。卸売店の上野さんにサンマ漁に興味があると話したが、すでに出港していたため断念。漁獲量の減少具合はかなり深刻だといい、漁獲量ピークだった2008年の34万トンに比べて10分の1ほどになっている。

キーワード
サバサンマザリガニチダイ全国さんま棒受網漁業協同組合全国さんま棒受網漁業協同組合 ホームページ北海道北海道新聞国土地理院国土地理院 ホームページ大船渡さんまら~めん大船渡市大船渡市魚市場大船渡市(岩手)日刊ゲンダイDIGITAL東京スカイツリー東洋経済オンライン渡邉一功漁業情報サービスセンター総務省統計局総務省統計局ホームページ鎌田水産

国本梨紗がサンマの名産地で実情を徹底調査。サンマ漁船を持つという鎌田水産の代表に話が聞けないか職員の人に頼んでみたが、多忙のため会うことはできなかった。近くの鮮魚店で不漁の原因を聞いた。 日本近海の海水温の上昇が不漁の要因だという。三陸沖海水温の平均は2年前から約6度上がっている。黒潮の進路が北に蛇行したことで、昔370キロ以内で漁ができていたところ現在は約1600キロ先まで行かなければならなくなった。数倍近くの移動コストがかかることでサンマの価格にも影響している。海の幸ふるまいセンターを訪れると、鎌田水産の会長が歌う曲が流れていた。国本は鮮秋刀魚塩焼定食を味わった。8月31日に鎌田水産でさんま祭りがあり、それに合わせてさんま船が帰って来るという情報を入手した。

キーワード
サンマハタマダイ塩焼定食刺身盛合せ定食吉田商店(カネタ魚屋)国土地理院国土地理院 ホームページ大船渡市大船渡(岩手)太刀魚日本の宝物/なぁ母さん杉本周作東北大学海の幸ふるまいセンター渡邉一功漁業情報サービスセンター鎌田和昭鎌田水産鮮秋刀魚塩焼定食
TVer U-NEXT

TVer、U-NEXTの案内。

キーワード
TVerU-NEXT
秋の味覚サンマの値段はどうなる!?価格が変動する理由は一体なぜ!?

国本梨紗がサンマの名産地で実情を徹底調査。鎌田会長に自宅で話を聞くとができた。サンマはイワシやサバと違って深く潜れるためクジラに食べられないが、マグロが天敵だという。人工繁殖のイワシの展示をしているアクアマリンふくしまを訪れた。生け簀でサンマの養殖ができないか質問すると、サンマは飼育できる水温がシビアなため水温変化が激しい日本の沿岸では厳しいとのことだった。8月29日にサンマ漁船が大船渡に入港した。

キーワード
アクアマリンふくしまイワシクジラクロマグロサバサンマメバチマグロ大船渡(岩手)鎌田水産

国本梨紗がサンマの名産地で実情を徹底調査。8月29日にサンマ漁船が大船渡に入港した。サンマが水揚げされ、さんま祭りでは炭火焼きにされていた。8年続いていた黒潮大蛇行が終息し、日本近海でサンマが穫れる可能性が出てきているという。ロケの数週間後にはマルハニチロがサンマの試験洋食に成功したとの記事も出た。

キーワード
イワシマルハニチロ全国さんま棒受網漁業協同組合全国さんま棒受網漁業協同組合 ホームページ大船渡市魚市場大船渡市魚市場 ホームページ大船渡(岩手)日本経済新聞 ホームページ杉本周作東北大学

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.