TVでた蔵トップ>> キーワード

「大船渡市」 のテレビ露出情報

平成以降、国内最大規模となる岩手・大船渡市の山林火災は、発生から12日目のきのう、鎮圧が宣言された。大船渡市・渕上清市長は「延焼拡大の危険がないと判断したことから鎮圧を宣言する」と述べた。避難所で鎮圧の宣言を聞いた人は「ホッとした気持ちと先のことを考えると不安がある」と語った。週末は避難指示の解除が相次いだ。先週金曜日に大船渡市・赤崎町6地区で避難指示が解除されると、おとといは焼失エリアの北側にある甫嶺地区、きのう赤崎町の4地区が解除され、避難指示の対象者は最大値の約半数になった。避難指示機序を受け、きのうから営業を再開した大船渡市・大洞窟地区の店・マルサンミート・三浦力さんは「(お肉は大丈夫?)大丈夫。電気が消えない限り大丈夫」と語った。営業再開を待ち望む声も聞かれたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岩手・大船渡で2月26日に発生した大規模な山林火災で、渕上清市長は火災の鎮火を宣言した。山林火災では1人が死亡、建物221棟が被害をうけ、市は被災した人たちの生活再建を支援してくことにしている。

2025年4月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岩手・大船渡で2月126日に発生した大規模な山林火災で、渕上清市長はきょう火災の鎮火を宣言した。山林火災では1人が死亡、建物221棟が被害をうけ、市は被災した人たちの生活再建を支援してくことにしている。

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
大船渡市で2月26日に発生した山林火災は先月9日に鎮圧が宣言されていたが、きょう上空からの調査を経て鎮火が宣言された。これまで男性1人が死亡し、221棟の建物が被害を受けた。

2025年4月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(盛岡局 昼のニュース)
岩手・大船渡市の新人職員に辞令が交付された。新人職員達はあさってから始まる研修の中で、現在開設されている避難所の運営も経験するとのこと。東日本大震災で自宅が全壊した熊谷さんは「今回の災害で住宅を失った方々のために寄り添いながら業務を続けていきたい」と話した。

2025年3月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
先月、岩手県大船渡市で発生した山林火災の鎮火に向けて、きのう午前9時過ぎから消防など360人態勢で調査活動が始まった。このほか仙台市消防局のヘリや岩手県警の警備船も出動し、現地の状況を調べた。大船渡市は今月9日に鎮圧を宣言したが、消防応援隊などが警戒態勢を継続している。現場に入った消防隊員によると綾里地区で2か所白煙を確認し、残火処理を行いきのうの調査を終了[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.