TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪大学」 のテレビ露出情報

都内に住む北川充生さんは喉にできたがんの治療のため今年7月、声帯を摘出し声を失った。そこで使っていたのが生成AIアプリに事前に北川さんの声を学習させ再現したもの。このAIアプリは民間のIT企業が開発し病気などで声を失った人たちに無償でサービスを提供している。北川さんは50年以上、夫婦でバンド活動しボーカルを担当。声を失うことには一時、絶望したというが親戚からの紹介で音声生成AIに出会えたことで前を向けたという。更に今、このAIアプリにある技術を追加しより使いやすくする開発も進んでいる。
大阪大学で見せてもらったのは口の動きをカメラで解析することで話したい言葉を発声できる読唇AI技術。試してもらうとおよそ1秒で解析し、再生。現在は患者が病院で使う言葉を中心に開発を進めているが将来的には日常会話もできるようにしたいとしている。大阪大学大学院AI計画システムが専門・御堂義博特任准教授は「日常的に話している動作にできるだけ近い状態で声を失った方々がお話できる未来を実現できれば」などコメント。がんで声を失った北川さんは「ぜひ私も使ってみたい。こんな時代にいられることを本当に幸せだと思う」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月7日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
カラダのウワサ検証バラエティ 世界!健康の歩き方世界!健康の歩き方
ポリフェノールと食物繊維に関する論文を探し出したところ、注目されていたのがハーバード大学の論文。「特定のポリフェノールを多く含む食品の摂取は体重維持に役立つかもしれない」「1日あたりの食物繊維の摂取量が増えると体重増加が抑えられる」というものだった。そこでオススメなのがリンゴやベリーなどの果物。アメリカ人13万3000人(25~72歳)を対象としたハーバード[…続きを読む]

2024年10月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
日本経済新聞の見出しを紹介。大阪大学の研究チームは、口元の動画から話す内容を読み取るアプリを開発。声を失った人の利用を想定。

2024年10月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースほっとEXPO
大阪・関西万博まで半年を切り、パビリオンや会場の準備状況などを伝えるコーナー。きょう紹介するのはそれぞれ分野が異なる8人の専門家が作る「いのち」をテーマとしたパビリオンについて。「いのち」がテーマのパビリオンは大屋根リング内に作られる。中でも今回紹介するのはロボット工学の第一人者として知られる大阪大学の石黒浩教授。石黒教授が作る「アンドロイドが生活に溶け込む[…続きを読む]

2024年10月25日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「かわいいものを見るとジタバタするのはキュン死しないようにするため」について、大阪大学の入戸野教授が解説。かわいいものを見てジタバタするのはキュートアグレッションという。キュートアグレッションが起こる理由はまだ分かっていないこともあるが、強烈な感情に圧倒されるのを正反対の行動を取ることでどうにか落ち着かせるためだという一説がある。つまり、ジタバタすることで「[…続きを読む]

2024年10月13日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大阪関西万博の開幕まできょうで半年。約160の国と地域が参加し、来年4月13日から開催される大阪関西万博。参加国や企業などが自ら建設する70余りのパビリオンや大屋根リングの工事がピークを迎えている。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。会場の中心部には8人のプロデューサーが「いのち」をテーマにしたパビリオンをつくることになっている。そのうちの1人、大阪大[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.