TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪市(大阪)」 のテレビ露出情報

広島・庄原市は雪で高速道路が通行止めになり、道の駅には客の姿がほとんど見えなくなっていた。昨晩から真冬並みの寒気が太平洋側にも流れ込み、今日東日本や西日本でも広い範囲で雪が降った。正午には松江道の通行止めも解除され、道の駅を訪れる車の数も徐々に増えてきている。愛媛・久万高原町の小学校では雪が降る中の登校となった。大分・日田市では市民が雪かきをしていた。雪は都市部でも降り、大阪市で平年より7日早い初雪を観測するなど全国8か所で初雪が観測された。京都市の金蔵寺では朝7時頃より降り出すとみるみる積もり始めた。京都市では昨シーズンより20日早い初雪。東京・世田谷区でも雪が降ってきた。東京での初雪が観測されたのは平年より15日早く昨シーズンより25日早いという。北日本でも断続的に雪が降り、記録的な積雪となっている。北海道の西部に位置する倶知安町では127cmとこの時期としては平年の2倍近い雪が積もっている。この時期に積雪が1mを超えるのは2017年以来7年ぶり。今シーズン多いのは雪だけではない。冬の観光地として国際的な人気を誇るニセコ地域は、昨年度の外国人宿泊客が73万8800人と過去最高を更新した。ニセコの雪は「JAPOW」とも呼ばれ、外国人をとりこにしている。人の増加に比例して様々な施設ができたことで、ニセコ地域では季節雇用の外国人も急増。住民登録している外国人の数は11月末で前年から32.4%増え、過去最多の3325人となっている。観光ではなく仕事で直面する大雪に外国人の働き手もさすがに大変そうだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 2:42 - 3:42 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
石切に到着。生駒トンネルの全長は約3.5km。生駒山を東西に貫くこのトンネルで大阪市と奈良市が最短距離で結ばれている。

2025年4月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
天気に関するトーク。大阪は17.7度となっている。造幣局の桜の通り抜けはネットでの事前申込制となったという。各地の桜の開花状況。桜の開花情報は東北地方まで出ている。鹿児島県では満開が遅れている。

2025年4月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
自由民主党・太田房江氏の質疑。大阪・関西万博に関して、そもそも地球規模の社会課題の解決につなげる場となっており、55年前の大阪万博では“人類の進歩と調和”がテーマで、携帯電話などが登場したが、今回は“命輝く未来社会のデザイン”とされており、6日後に迫った万博について総理は世界に何を発信しようとしているのか聞きたいと質疑。テストランにも訪れた石破氏は、新しい日[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
この日、大阪市内の気温は21.3度まで上昇し日傘を差す人も見られた。日陰を求めて大屋根リングの下で休憩する人も多く暑さをしのげる場所がなく熱中症対策が必要との声も聞かれた。「超スマート会場」を掲げる万博では入場やキャッシュレス決済パビリオン内で音声案内などを受ける際にスマホやタブレット端末を使う必要がある。パビリオンを効率的に巡るにはスマホで当日のあ木枠を見[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
石破首相は、この国会で内閣不信任案が可決された場合衆議院を解散する考えがあるかと問われたのに対し、「そんな先のことはわからない」と述べるにとどめた。また、石破首相は今月13日に開幕する大阪・関西万博の会場を訪問し、試験的に一般の来場者を入れるテストランの様子やパビリオンを視察。視察を終えた石破首相は「日本の新しい姿を世界に発信する万博に必ずなる」などコメント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.