TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪市(大阪)」 のテレビ露出情報

都内の不動産会社を取材すると、外国人から中古マンション1棟をまるごと購入し、民泊として運営したいという問い合わせが急増しているという。外国人オーナーと住民のトラブルも顕在化。制度が実態に追いついていない課題が浮かび上がってきた。中国から来日したキムシュンレイさん。2015年から民泊を経営している。来月浅草に新たな民泊をオープンさせるという。物件を選ぶポイントは「駅近」だと話す。宿泊客の7~8割が外国人。特に家族連れに人気があるという。1泊2人で3万円前後。3人目からは1人5000円室料がアップ。このマンションを賃貸で貸し出すと月に約80万円、民泊にすると300万以上。東京23区住宅民泊事業の届出数推移(国交省より)。管理費は売上の約40%の費用がかかる。民泊事業へ参入する人も多いという。板橋区にあるマンションの購入を考えている中国人のAさん。夏野ホームズの展さんは1棟買いたいというお客さんが多いと話す。外国人客は相場価格と比較すると1~2割高値で購入する傾向にあり、不動産価格高騰の一因となっている。民泊バブルで異変が起きているのが大阪市。外国人観光客の宿不足を解消するため、2016年に大阪市が特区民泊を導入。大阪市の特区民泊施設数は6194件。特区民泊を導入している8つの自治体のうち、9割位上が大阪市に集中。大阪府の吉村知事は「新規受付は停止すべきじゃないか」と発言。背景には騒音やごみ問題などのマナー違反。民泊に対する近隣住民からの苦情(大阪府)。マンション1棟を民泊使用にするため退去を要求する例もある。阪南大学の松村教授の調査によると、大阪府が認可した施設の4割以上で中国系の個人や法人によって運営されているという。経営、管理ビザは「資本金500万円以上」、「2人以上の常勤職員」で取得できる。松村教授は「移住に繋がるステップのハードルが低い」とコメント。大阪市は特区民泊問題でプロジェクトチームを立ち上げ、9月に具体的な対策を固める方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
会社役員で年収2000万円以上の男性。億超え新築マンションを購入しようとしたが、倍率は10倍以上だった。東京23区の新築マンションの平均価格は過去最高の1億3309万円。港区に来年完成予定のタワマンの販売価格は9億円。高値でも新築マンションの応募者は絶えない。大阪市の5億9000万円のタワマンは倍率21倍。福岡市の1億円近い新築マンションは3か月で完売。少な[…続きを読む]

2025年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびエンタメfun
「御堂筋ランウェイ2025」に20万人が来場。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの25周年スペシャルパレードが行われるなどのほか、SUPEREIGHTが初出演しダンス部の高校生200人以上とコラボ。

2025年11月6日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!生まれも育ちも地元一筋運転手SP
タクうまで紹介した絶品グルメが食べられるお取り寄せサイトがオープンした。

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
今日は津波防災の日で、世界津波の日。大阪市の小学校では避難訓練が行われた。今日の「大阪880万人訓練」には大阪府の吉村知事も参加し、児童たちは避難の手順を確認した。また和歌山市では災害への備えを呼びかける防災イベントが行われた。市内のスーパーでは備蓄の呼びかけや災害時の栄養食など防災グッズの配布が行われた。

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎(私の幸福時間)
東京・江戸川区は都の一番東にあり、江戸川を挟んでさらに東は千葉県。南の東京湾沿岸には2つの公園が干潟を守っている。石原康裕さんは自動車用ケーブルなどの製造会社を経営している。石原康裕さんの幸福時間はトランペット。参加している吹奏楽団で約3時間吹く。楽団員は約60人で区が公演しており、幅広い曲を練習する。中学1年生の時、友達に誘われて吹き始めた。10年前から楽[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.