TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

おととい気象庁は東海や関東甲信で梅雨明けしたと発表。この日は14の府県で熱中症警戒アラートが出され大阪府と石川県は今年初となった。今年は梅雨入りが遅かったため、関東甲信では平年より2週間短い梅雨となった。きのう各地で真夏日となった関東地方猛烈な暑さのなか、街ではハンディーファンを使う人達の姿がみられた。自社でもハンディーファンを販売していたエレコムが気温35℃以上での使用を控えて欲しいと注意喚起した。埼玉慈恵病院の藤永さんは「猛暑日になると気温が35℃以上に上がる。その気温だと自分の体より暑い風が来ることになる。そうすると体の表面が逆に温められてしまって温められた血液がからだの深部に戻る。」などと話した。冷えたタオルで首周りを冷やしタオルに風を当てると熱中症対策になるという。ミストを体などに吹き付けてからハンディーファンを使っても効果的だという。
自治体によっては熱中症警戒アラートが発表されていて、暑さ指数が31以上の場合学校のプールなど屋外での活動を中止するとしている。藤永さんは「水泳は全身の筋肉運動なので体温が上がりやすい。水の中なので汗が蒸発せず体に熱がこもりやすい。熱中症を起こしやすくなる。」などと話した。水の中にいると喉の乾きを感じにくく、水分補給がおろそかになることも熱中症の要因となる。休憩場所として多くの人が持ち込んでいたのがテント。よみうりランドではワンタッチの簡易的なテントであれば持ち込み可能と呼びかけている。休憩時にシャワーを浴びてクールダウンすることも熱中症対策として効果的だという。東京では今度後晴れの日が続き水曜日にかけては35℃以上の猛暑日の予想となっている。きょうも東日本から西日本、沖縄にかけての広い範囲に熱中症警戒アラートが発表されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa伊那市 高遠城跡公園の魅力発信!
主に若者に向けた知名度向上に取り組んでいる長野県伊那市。新たに取り組んでいるのは、現在は天守がなく桜の名所になっている高遠城址公園の活用。その案を出演者らで考える。淳は「天守がないというマイナスの歴史をそのまま伝えるべき」など指摘。戦を想定して高遠城には何が足りなかったのかを考えるツアー、という案も。

2025年4月20日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(プロ野球)
オリックスと日本ハムの一戦。日本ハム・金村尚真は6回まで無失点で投げ、吉田賢吾はタイムリーで先制点をあげた。9回まで無失点となり、金村尚真は今季2回目の完封勝利となった。

2025年4月20日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
東京ならではの珍百景特集。江東区の「Dinner in the Sky JAPAN」はクレーンで吊り上げられ、地上40mで食事を楽しめる。港区の「味噌汁専門店 みそめぼれ」は47都道府県の味噌汁専門店。コロナ禍で東京に住む人は減ったが、最近は再び増加している。秋葉原のアキバ歯科にはメイド姿の歯科衛生士がいる。コスプレ好きな院長が3年前にオープンした。歯科衛生[…続きを読む]

2025年4月20日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
今月13日から開幕した大阪・関西万博は初日に12万人が来場。平日は4万人から7万人が訪れ、19日の時点で総来場者数が50万人を突破。ただ目標を半年間で2820万人に定めており、1日平均が15万人となり、目標に及ばないペースなっている。また予約なしの入場が多く、人気パビリオンでの行列対策や夏場の熱中症などの対策が課題となる。

2025年4月20日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
イット!しらべてみたら
外国人が絶賛!日本の”弾丸観光”を調査。聞き込みでは、10日以上の旅行者が多かった一方、3~4日、2日間という人もいた。弾丸旅行を可能にする日本の特徴は交通機関の正確な時間。乗り継ぎのため日本に18時間だけ滞在するという女性は、空港から出て少しでも観光するという。7時間の滞在で観光するというトミーさん一家に密着。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.