TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

老人ホーム紹介料「3つの問題点」。問題1「高齢者の”人身売買化”」問題2「過剰な医療・介護」問題3「利用者の不利益」。高野さんによると「2000年代以降老人ホームを選ぶ際、高齢者が自分で選ぶことが原則化された」だといい、空きがある施設・ない施設等の情報などをサポートしてくれる意味で紹介事業者は増えていると話した。老人ホームから支払われる紹介料は、直近1年間の1件あたりの紹介料の全国平均は約21.5万円。一方とある老人ホームが紹介業者に配布しているチラシには「最大132万円」などとの記載がある。まるで”人身売買化”しているのではないかと倫理的問題が指摘されている。
老人ホームの業者ごとの1件あたりの紹介料最高額は、「100万円以上」が約3割いたとのこと。高野さんは「”難病度が重い方が値段が高い”というような形で取引をされているという意味で、”人身売買”のような感覚が受け止めとしてある」などと話し、石津さんは「業界に明確なルールなどがないのが現状」と述べた。立岩さんは「紹介料というのは普通”紹介を受ける人”が払うべき。そうすれば不透明なお金のやり取りも起きない」と話し、それに対し高野さんは「高齢者側がなかなか費用の負担がしにくい。また公的な規定がないため紹介業者の取りやすい老人ホーム側から紹介料をいただくということでビジネスが成り立っていると思う」と答えた。診療報酬は、訪問看護が多くなるほど診療報酬も増えるという仕組みとのこと。
過剰な医療・介護が高額な紹介料に繋がるケースもある。より多くの紹介料を払った老人ホームは必要のない看護や介護を何度も行うということが、施設が高額な介護報酬などを脱法的に得るということに繋がり、国民の社会保険料・税金負担増に繋がるということ。また高野さんによると「利用者の不利益」もあるといい、本来紹介業者は利用者の希望と健康状態に合わせて紹介をするべきだが、紹介料を高く払ってくれる有料老人ホームを紹介するケースも出てきているという。石津さんは「老人ホーム紹介サービスは今後の高齢社会に重要なサービスだと思う。まずは人身売買のような状況を厳格に禁止するような方向にもっていく必要がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 3:20 - 3:50 テレビ東京
あにレコTV(オープニング)
話題は「夜の世界」について。井上が20代の頃に大阪のNo.1ホストとトーク番組で共演したときのこと。「今すぐホストになってください 2億稼げます」「あなたの目がそう言ってます」など言われたそう。

2025年4月14日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし 2時間SP
大阪人の英語力をチェック。趣味はなんですか?、私は野菜が嫌いですなどの英文を大阪人に聞いてまわり、人々が四苦八苦する様子を紹介した。さらに実際に外国人と話してもらうことに。

2025年4月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
昨日開幕した大阪・関西万博。雨の中で来場者が待つなど、様々な課題が見られたという。2日目の今日、昨日は入退場のゲートで長時間待たされる場面もあったが今日は比較的スムーズだったという。1970年の万博で話題となった人間洗濯機はリニューアルされ、今回の万博でも耳目を集めた。また空飛ぶクルマを疑似体験できる展示も行われた。今日からは大阪府内の学校を無料で招待、10[…続きを読む]

2025年4月14日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人204人に大調査! 全国のウマい駅弁ベスト10
外国人に人気の全国ご当地駅弁ベスト10。第10位は「やわらかひれかつサンド」。パンにとんかつを挟む文化は世界でも珍しいという。使用されるのは三元豚の一枚肉。

2025年4月14日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?&JAPANをスーツケースにつめ込んで!奇跡体験!オーマイガー!!SP
続いてはイギリスから来た男性。路線バスの旅が目的だという。ゴールは沖縄県、来月の誕生日を沖縄県で迎えたいという。バス旅行は景色が楽しめ、途中下車も容易なのが魅力だという。密着取材を交渉すると了承してくれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.