TVでた蔵トップ>> キーワード

「ICBM」 のテレビ露出情報

中国国防省はきのう模擬弾頭を搭載したICBM(大陸間弾道ミサイル)1発を発射し、太平洋の公海上に着弾させたと発表した。海上に向けての発射は1980年以来とみられる。中国国防省はロケット軍が訓練用の模擬弾頭を搭載したICBM1発を発射し、太平洋の公海上に着弾させたと発表した。日本の海上保安庁は中国当局からある通報を受けていた。「宇宙ゴミの落下」というもので予想されていたのは3つの海域。防衛省はこの通報は今回のICBMを指していると見ていて、専門家は南シナ海の上空を通過して南太平洋に着弾させたと推測している。中国の狙いは何なのか。中国を巡っては日米韓3か国やオーストラリアなどが抑止力を高めるため連携を強化する動きが続いていた。そのさなかでの発射公表に専門家、防衛省防衛研究所・増田雅之中国研究室長は「今回は「東風41」ではないかというような話が出てきてる。米国本土を射程に置くICBMという意味で中国に向けられた同盟の体制が強化されているというこのタイミングでメッセージの打ち返しを明確に米国に対してしたということだろうと思う」と述べた。中国側は今回の発射について「国際法や国際的な関連に準拠し、特定の国や目標に向けたものではない」としている。日本政府、林官房長官は「我が国上空の通過は確認されていない。また現在までに関係機関からの被害報告等の情報は確認されていない。政府としては引き続き必要な情報の収集分析に努めるとともに警戒監視に全力を挙げる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
北朝鮮が次世代のICBMを新たに開発していることが明らかになった。北朝鮮メディアは今日、金正恩総書記が次世代ICBM「火星20」に使われる見通しの素材を開発する研究所を昨日視察したと報じた。北朝鮮は去年10月に火星19の試験発射を行ったがその際、ICBMの最終完結版と誇示していた。北朝鮮が火星20に言及するのは初めてでICBMの開発を今後も続ける方針が明らか[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・戦略国際問題研究所は20日、北朝鮮の弾道ミサイルの基地を新たに確認したと発表。初期の分析として、ICBM級ミサイル「火星15型」や、新型の「火星18型」など計6基~9基保管されている可能性があるとしている。また北朝鮮にはこの基地を含めまだ公開していない弾道ミサイルの基地・関連施設が計15~20あるとしている。

2025年8月17日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
米露首脳会談を10点満点だったというトランプ大統領。トランプ大統領はプーチン大統領に裏切られたという発言をしている。トランプ大統領は、経済と武力の制裁を考えているという。インドは中国とともにロシア産エネルギーの最大の購入国だという理由で、インドには合わせて50パーセントの関税をかけることを発表。去年のロシアの輸出額は64兆円。そのうち化石燃料の割合は69.5[…続きを読む]

2025年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカによるイラン本土攻撃は世界に衝撃を与えた。これに同じく核開発に固執する北朝鮮の朝鮮中央通信は「主権国家の領土保全と安全利益を乱暴に蹂躙したアメリカの対イラン攻撃行為を強く糾弾する」と報じた。北朝鮮ではアメリカの攻撃があった21日から3日間にわたり、朝鮮労働党中央委員会拡大総会が開かれていたことが分かった。総会には金正恩総書記も出席。アメリカのトランプ[…続きを読む]

2025年6月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
北朝鮮のメディアは、金正恩総書記が出席して朝鮮労働党の中央委員会総会が昨日まで開かれた等と伝えた。総会では「実務的な措置を講じた。」等としている。前回の党大会では国防5か年計画を打ち出した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.