TVでた蔵トップ>> キーワード

「天富命」 のテレビ露出情報

千葉・南房総市にそびえる富山。標高349m。平安時代の歴史書に登場する天富命が由来。江戸時代には「南総里見八犬伝」の舞台に。山の道中には、物語に登場する里見家の伏姫が隠れ住んだといわれる「伏姫籠穴」、里見家ゆかりの福満寺などが。巨木が多いことから野鳥も多数。児童文学者・巖谷小波が馬琴の功績をたたえた碑も。馬琴はここに来たことがなく、房総の名所を記した「房総志料」を参考に書いたとみられている。山は古より漁師らの目印として機能。信仰の対象にも。その漁民らによる「水軍」は北条氏との戦いでも活躍。その登山を終えた一行は、ふもとの店で「さんが焼き」など堪能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月13日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!今日はなに乗る?虻ちゃんのミニ旅
虻川美穂子が県道沿いを歩いていると、遠見岬神社を発見した。この日、かつうらビッグひな祭りが行われていた。御祭神は天富命なのだという。石段の上から勝浦市内を一望出来る。天富命は古くから崇められているのだという。この神社では金女みくじ等が売られていた。『勝浦らしいおみくじとは?』というクイズが出題された。選択肢は1(ひじきみくじ)、2(かつおみくじ)、3(ひなみ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.