TVでた蔵トップ>> キーワード

「天然記念物」 のテレビ露出情報

根室市で氷を張った湖に穴を開けて網を仕掛ける氷下待ち網漁が行われている。温根沼でも漁が行われていてあらかじめ仕掛けていた網を引き上げるとしかやこまいなどの魚がかかっていた。漁場の近くには国の天然記念物のオオワシやオジロワシなどがおこぼれを狙って集まっていた。地元漁業者によると温根沼では温暖化の影響もあり氷の張る面積が年々狭くなっているということ。氷下待ち網漁は湖の氷が薄くなる3月ごろまで続けられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!お天気
福島県三春町できのう、三春滝桜が開花した。樹齢は1000年を超え、国の天然記念物にも指定されている。去年より2日遅い開花となった。

2025年4月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
茶畑に囲まれてそびえ立つ一本桜。静岡県島田市にある「牛代のみずめ桜」が見頃を迎えている。高さ約20m、推定樹齢は300年超。市の天然記念物に指定されている。4/6まで夜のライトアップを実施中。

2025年3月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタズムサタわくわく
長野県伊那市には、高遠城址公園にタカトオコヒガンザクラがある。県の天然記念物に指定されている。新潟県上越市には高田城址公園で桜が楽しめる。日本三大夜桜のひとつ。第100回 高田城址公園 観桜会が開かれる。ドローンで愛でる桜を紹介。高知県仁淀川町の仁淀川沿いに桜が咲き誇っている。兵庫県朝来町の竹田城跡。雲海と桜が見られる。愛媛県今治市では、360度のパノラマ桜[…続きを読む]

2025年2月13日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回は北海道羅臼町。羅臼町を含む知床は世界自然遺産に登録されてからことしで20年。羅臼漁港では冬の間、観光船に乗ってバードウォッチングツアーが楽しめる。さらにお目当てのオオワシ、オジロワシもみることができた。
江戸時代に航海安全、漁場繁栄を願って建立されて創建された羅臼神社で、権禰宜・山中英美さんに話を聞く。山中さんは羅臼の生き物をテーマに句を詠み、イラス[…続きを読む]

2025年1月4日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラスサタプラ新春SP
熱海來宮神社を訪れた。創建約1300年、縁結びの神様として信仰を集めている。御神木・大楠は樹齢2100年を超え、国の天然記念物に指定。幹を一周すると寿命が1年延命する伝説がある。來宮神社は江戸末期までは「木宮明神」と呼ばれ木に宿る神々を祀る神社として崇敬を集めてきた。御守りはわらべ御守り、食運御守りなど42種類。酒避除御守りは神様が酒で失敗したことに由来する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.