TVでた蔵トップ>> キーワード

「天皇陛下」 のテレビ露出情報

きょうは終戦の日。戦後80年、全国戦没者追悼式の参列者は戦争を知らない世代が初めて半数を超えた。今年、天皇陛下のお言葉には新たに「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」という文言が加えられた。言葉の変化は、石破総理からも。「反省」の言葉を総理大臣が使った式辞は、2012年以来13年ぶり。今年は戦没者の遺族3358人が参列。最年長は兵士だった兄を戦争で亡くした98歳の長屋昭次さん。長屋さんは「やっぱりここにきて靖国神社にいくこと、追悼式に出ることが私の使命だと思って」などと話した。全国戦没者追悼式の参列者は戦争を知らない世代が初めて半数を超え、最年少の片山純矢くん(3)は戦没者の玄孫にあたる。曾祖母の伊藤早苗さんは、大きいおじいちゃんが戦争でなくなったのよって話をしたと語っていた。少しずつ平和への願いが次の世代に語り継がれている。東京都戦没者追悼式では、今年初めて中高生が招待された。中学3年生の立川那由多さんは「そして私たちから未来の子どもたちへ平和の大切さを伝えていく それが戦争を知らない私たちの責任です」などと誓いの言葉を伝えた。広島市の平和公園での集会に参加した高校1年生、河田実桜さんは「広島に住む私たちこそ記録と記憶に向き合っていくべきではないか」と呼びかけた。記憶は次の世代へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
秋篠宮ご夫妻は10月4日から2日間、宮城県で開催された第48回全国育樹祭に出席された。森を守り育てる大切さを伝えるため毎年秋に開催、宮城開催は初。初日は樹木のお手入れ行事。お二人がお手入れされた樹木は以前上皇ご夫妻が植えられたもの。夜にはレセプションが行われ、全国育樹活動コンクールの受賞者など緑化活動に貢献したた人たちと懇談。
秋篠宮ご夫妻は10月4日から[…続きを読む]

2025年11月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
愛子さまは14日午後4時半頃、沿道に集まった人に手を振りながら上皇ご夫妻のお住まい仙洞御所に入られた。17日からのラオス公式訪問をご夫妻に報告されたという。愛子さまは首都ビエンチャンで国家主席の表敬訪問や晩餐会に臨むほか、古都・ルアンパバーンを日帰りで訪問される。またベトナム戦争時に投下された不発弾が現在でも国内に多数残っていることについて啓発活動を行うCO[…続きを読む]

2025年11月14日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタそれが知りたかった!
来週17日に初めての海外公務に臨まれる愛子さま。現在、ラオスの歴史などを学ばれているという。東京外国語大学の菊池陽子教授はご一家3人に講義をされた。愛子さまはメモをとりつつ、話しを聞かれていたという。2012んねには当時、皇太子だった陛下はラオスを訪問された。陛下は愛子さまと当時の写真や資料をみながら、様々な事を伝えられているという。

2025年11月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
関係省庁によると天皇皇后両陛下は2011年の東日本大震災から15年となる来年春にも、被害が大きかった宮城県・岩手県・福島県を訪問される方向で調整が進められている。現地では復興状況の視察や被災者との懇談が行われる。また、来年は熊本地震から10年の節目でもあり、秋にも現地への訪問が調整されている。実現すれば両陛下が熊本地震の被災地を訪問するのは初となる。

2025年9月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
天皇皇后両陛下と愛子さまが長崎を訪問し被爆者らと懇談された。番組では戦争の記憶を形として残すため80年前に被爆したクスノキを守る男性を取材。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.