TVでた蔵トップ>> キーワード

「天皇陛下」 のテレビ露出情報

菱谷良一さんは15歳の時に美術教師になることを夢見て旭川師範学校に入学。当時北海道では現実の生活を良くするため身の回りを観察しありのままを絵にする生活図画教育が盛んだった。それを実践していたのが美術部教師・熊田満佐吾さん。1941年1月、熊田さんは特高警察によって逮捕され9月には菱谷さんも逮捕された。学生が語り合う姿を描いた作品「話し合う人々」を特高警察は共産主義の本を読んでいるに違いないと決めつけ菱谷さんを治安維持法違反で逮捕した。取り調べで共産主義運動をしたと決めつけられ否定すると殴られたという。さらに特高警察は共産主義に関する本を何冊も用意し菱谷さんを無理矢理共産主義者に仕立て上げようとした。当時まだ19歳の菱谷さんは自白調書に押印することになってしまった。菱谷さんは旭川刑務所に移送され独房で軍隊のカバンの補修作業などをさせられた。投獄は1年3か月に及んだ。
治安維持法犠牲者たちの国家賠償を求める団体が作った映画がある。映画「種まく人びと」の中で特高警察官の父親を持つ男性が国体を守ることが使命だったと語っている。職務に忠実だった父の谷岡茂満さんは共産党員や労働組合員など治安維持法違反で次々に検挙した。そのたびに高額な賞金が与えられた。仕事ぶりも評価され最後は警察署長にまで上り詰めた。奈良県の警察署が製作した映画「警察のひととき」では特高警察官の活動の一端が紹介されている。フィルムは署長の家族の家で見つかったが上映されたかどうかは不明とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
秋篠宮ご夫妻は10月4日から2日間、宮城県で開催された第48回全国育樹祭に出席された。森を守り育てる大切さを伝えるため毎年秋に開催、宮城開催は初。初日は樹木のお手入れ行事。お二人がお手入れされた樹木は以前上皇ご夫妻が植えられたもの。夜にはレセプションが行われ、全国育樹活動コンクールの受賞者など緑化活動に貢献したた人たちと懇談。
秋篠宮ご夫妻は10月4日から[…続きを読む]

2025年11月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
愛子さまは14日午後4時半頃、沿道に集まった人に手を振りながら上皇ご夫妻のお住まい仙洞御所に入られた。17日からのラオス公式訪問をご夫妻に報告されたという。愛子さまは首都ビエンチャンで国家主席の表敬訪問や晩餐会に臨むほか、古都・ルアンパバーンを日帰りで訪問される。またベトナム戦争時に投下された不発弾が現在でも国内に多数残っていることについて啓発活動を行うCO[…続きを読む]

2025年11月14日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタそれが知りたかった!
来週17日に初めての海外公務に臨まれる愛子さま。現在、ラオスの歴史などを学ばれているという。東京外国語大学の菊池陽子教授はご一家3人に講義をされた。愛子さまはメモをとりつつ、話しを聞かれていたという。2012んねには当時、皇太子だった陛下はラオスを訪問された。陛下は愛子さまと当時の写真や資料をみながら、様々な事を伝えられているという。

2025年11月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
関係省庁によると天皇皇后両陛下は2011年の東日本大震災から15年となる来年春にも、被害が大きかった宮城県・岩手県・福島県を訪問される方向で調整が進められている。現地では復興状況の視察や被災者との懇談が行われる。また、来年は熊本地震から10年の節目でもあり、秋にも現地への訪問が調整されている。実現すれば両陛下が熊本地震の被災地を訪問するのは初となる。

2025年9月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
天皇皇后両陛下と愛子さまが長崎を訪問し被爆者らと懇談された。番組では戦争の記憶を形として残すため80年前に被爆したクスノキを守る男性を取材。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.