TVでた蔵トップ>> キーワード

「女子聖学院中学校・高等学校」 のテレビ露出情報

学校の制服に合わせるサングラスを中高生たちが選ぶ。Zoffは今夏、メガネブランドの知見を活かし、学生の目を守る新常識を提案。Zoffはきのう新たに紫外線を100%カットできるサングラス「SUNCUT Glasses」を発表した。地球環境の変化に伴い、日本の紫外線量は年々増傾向。目に与える影響も深刻化する一方、紫外線対策としてのサングラス着用率は日本は2割程度と少ないのが現状。インターメスティック・上野博史代表取締役社長は「紫外線により目に受けたダメージは蓄積され不可逆的なもので今すぐ始めていただきたい」と語った。
WHO(世界保健機関)は、生涯に浴びる紫外線の半分以上を18際までに浴びると発表。Zoffでは学校への出張授業で目の健康を啓蒙する活動を続けてきた。都内にある女子聖学院中学校・高等学校は今夏、Zoffと協力し制服にサングラスを導入する新たな取り組みをスタートする。岡村直樹先生は「主体的に自分自身の健康を考えようというのを6年間の目標にしているので、目を守ることに関しても生徒自身が主体的に動いてもらえるようになればいい」と話した。政府に合わせやすいデザイン候補のフレームやレンズから生徒たちが好きな組み合わせをチョイス。インターメスティック広報PRグループ・野澤千晴さんは「サングラスは不良の象徴といったところを弊社のカラーレンズも含めイメージを払拭していきたい」と語った。生徒たちが選んだ7通りのサングラスは夏休みからトライアルをスタート。上野社長は「校則などもあるので先生方と話をさせていただき学校を増やしていきたい。約20%のサングラス着用率を欧米並みにしていき、サングラスの大衆化を目指したい」と述べた。
住所: 東京都北区中里3-12-2
URL: http://joshisei.netty.ne.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(暮らしに役立つニュース)
先日、都内の小学校で、熱中症対策の特別授業が行われた。大人・子どもの気温を比べた実験では、大人より子どもの方が7℃暑さを感じていることがわかった。調査したサントリー食品インターナショナルは、子どもは言葉で伝えることが苦手なため、変化に注意するよう呼びかけている。また、女子聖学院は、メガネブランド「Zoff」と連携して、紫外線から目を守るサングラスの実証実験を[…続きを読む]

2025年7月9日放送 23:20 - 0:16 TBS
news23(ニュース)
きょうは東北から九州の広い範囲で猛暑日となり、熱中症警戒アラートが今年最多となる32都府県に発表された。兵庫・豊岡市は最高気温が37.6℃になた。全国最高は福岡・朝倉市で今年最高の38.4℃となった。隣の久留米市でも36.6℃となり、かき氷店が賑わっていた。東京都心でも猛暑日手前の34.7℃まで気温が上昇し、91人が熱中症で搬送された。熱中症と合わせて注意が[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・北区の女子聖学院中学校高等学校では今夏からZoffをタッグを組んで制服とサングラスを導入した。7月下旬から試験的な着用を始めるという。熊本城では6月12日から野外スタッフのサングラス着用を発表した。警視庁や青森県警などでは去年から勤務中のサングラス着用を認めている。岡野さんは「日傘をさしていてもできればサングラスは着用してほしい。成長期の子どもにはサン[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
この時期気をつけたいのが紫外線対策。先月、熊本城が、野外で活動するスタッフのサングラス着用の声明を発表。他にも去年、青森県警などでサングラス着用が認められるなど、目の紫外線対策でサングラスを導入する動きが広がっている。Zoff 原宿店では、インスタでも話題の調光レンズのサングラスを試着するお客さんの姿が。売り上げはサングラス全体を通して昨年の160%だという[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.