2025年9月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【ネットフリックスCEOに“独占”取材 日本市場の戦略語る】

出演者
豊島晋作 竹崎由佳 嶺百花 吉崎達彦 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
成長戦略・WBC語る ネットフリックスCEO“独占”取材

世界最大の動画配信サービス「ネットフリックス」が日本でサービスを初めてから明日で10周年を迎える。この節目にアメリカから来日した共同CEOのグレッグ・ピーターズ氏がきょうテレビ東京の単独インタビューに応じた。ネットフリックスは190超の国・地域で展開し世界の有料会員数は3億世帯を超える。日本では15年からサービスを開始し、あすから10周年記念イベントが開催される。グレッグ氏は日本市場の重要性を強調。次の10年に向けスポーツのライブ配信を始め、WBC独占配信について語った。

キーワード
SAKAMOTO DAYSもうええでしょうアフロイカゲームグレッグ・ピーターズストレンジャー・シングスネットフリックスユーキャン新語・流行語大賞ワールド・ベースボール・クラシック今際の国のアリス今際の国のアリス シーズン2全裸監督地面師たち坂本和隆毎日新聞社渋谷(東京)
独自半導体搭載 中国 ファーウェイ 3画面スマホ発表

中国の通信機器大手「ファーウェイ」はきょう、三つ折りのスマートフォンの新機種を発表した。世界初の3画面同時操作が可能になったのが特徴でファーウェイが独自開発した半導体を搭載している。2020年に始まったアメリカによる半導体の制裁により中国では国策のもと半導体関連の研究開発が加速している。三つ折りスマホの新機種「HUAWEI Mate XTs」は日本円で約37万円~。新機種ではそれぞれ違う画面を表示させ同時に使えるようになった。AI向けチップ「アセンド」を384個連結、アメリカのエヌビディアと比べ計算能力が1.7倍上回ったとされている。制裁をバネにアメリカに依存しない半導体供給網の構築を目指す中国、政府は去年国産半導体の製造強化に向け3440億元(約7兆円)を当時半導体基金を設立した。

キーワード
DeepSeekMate XTsNVIDIAアセンドカンブリコングロスバーグファーウェイ上海市(中国)余承東陳天石
WBS Quick
米 貿易赤字 2か月ぶり拡大 前月比32.5%増加

先ほど発表されたアメリカの7月の貿易赤字は2か月ぶりに拡大した。貿易赤字は約783億ドル、前月比32.5%増。輸入は5.9%、輸出は0.3%いずれも増えた。

キーワード
貿易収支貿易赤字
最低金銀 全都道府県で1000円超 39道府県で目安上回る上昇

2025年度の最低賃金の改定で初めて全ての都道府県で時給1000円を超えたことが分かった。共同通信の集計によると39道府県で国が示す引き上げ額の目安63円を上回った。時給が最も低いのは高知・宮崎・沖縄で1023円。

キーワード
共同通信社宮崎県最低賃金沖縄県高知県
6年ぶり中朝首脳会談 “戦略的な意思疎通”

中国・習近平国家主席は今夜北京を訪問している北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と会談した。両首脳の会談は約6年ぶりとなる。

キーワード
キム・ジョンウン中華人民共和国外交部人民大会堂北京(中国)習近平首脳会談
(ニュース)
次世代人材を支援 “リケジョ”拡大へ ソニーが出張授業

生成AIや半導体などの需要が高まる中その技術を支えるのが理系人材。中でもいわゆる“リケジョ”の育成に力を入れようとソニーが動き始めた。この日東京・北区にある女子聖学院中学校・高等学校で、ソニーの現役エンジニアが出張授業を行っていた。ソニーは2年ほど前からこうした出張授業をスタート、中学生を対象に授業を行いリケジョも含めた理系人材の育成に力を入れている。

キーワード
ソニー内閣官房北区(東京)女子聖学院中学校高等学校
トレたまneo
海産物でつくったネイル

こちらは一見普通のネイルのようだが実はアスリート向けに作った爪を強くし割れにくくするネイル。使用しているのは海産物の「カキ」の殻。カキ殻に含まれる炭酸カルシウムや亜鉛などの成分を適切な比率で配合することで強度がでるという。そこでターゲットにしたのが指先に力を入れるアスリート、爪を保護するためのネイルとして開発した。また水仕事などで爪割れに悩む人のニーズも取り込む考え。岡山県ではカキの殻が年間1万5000トン発生、処分の方法が課題となっていた。開発した企業では今後カキ殻の商品を増やし廃棄物の処理に役立てたいとしている。

キーワード
OYSTRA ネイルハードナーカキネイルシスター亜鉛備前市(岡山)山陽クレー工業日生カキオコ日生町漁業協同組合
(ニュース)
マーケット 最新情報
解説:自動車関税“引き下げ”のゆくえ 約80兆円の対米投資どうなる?

赤沢経済再生担当大臣がワシントンでラトニック商務長官らと会談、今後自動車関税を引き下げるための大統領令が出るのかどうか。また日米では5500億ドル(約80兆円)の日本からアメリカへの投資の枠組みを確認するための協議の文書を出すかどうかも今後議論になってくるとみられる。

キーワード
ハワード・ラトニック双日総合研究所国際協力銀行日本貿易保険赤澤亮正
WBS Quick
ホンダ 24年ぶり新型プレリュード ハイブリッド車で復活

ホンダは24年ぶりとなるプレリュードの新モデルを明日発売する。次世代の制御技術を搭載したハイブリッド車として復活、 価格は617万9800円~。ターゲットは中高年層の他、新型車では初となるレンタカーでも展開、若年層の認知度も高めたい考え。

キーワード
プレリュード本田技研工業渋谷区(東京)
新型衣類ケア家電を発表 一般販売は11月

LGエレクトロニクス・ジャパンはクローゼット型の家電「LGスタイラー」の新製品を発表した。振動や蒸気で衣類の臭いやシワを取るのが特徴で、新モデルは価格を32万8900円に設定。法人での導入が広がりラインナップの拡充で幅広い需要を狙う。一般販売は今年111月からの予定。

キーワード
LGエレクトロニクス・ジャパンLGスタイラー中央区(東京)
クジラ肉専門店 リニューアル ”クジラの王様”で消費拡大へ

きょうリニューアルオープンしたのは都内のくじら肉をメインに扱うレストラン。「くじらの王様」では捕鯨から販売まで行う会社が直営し、新鮮で高品質なクジラ肉を提供する。こちらの店は今回のリニューアルでクジラ料理以外も提供を開始、他の料理目当ての客にもくじら料理に触れてもらいたいとしている。現在くじら肉の消費量は1962年をピークに激減、現在はおよそ100分の1にまで落ち込んでいる(水産庁「捕鯨をめぐる情勢」より)。しかし去年水産庁は十分な資源が確保できているとしてナガスクジラを商業捕鯨の対象に解禁。この店ではこの解禁を好機と捉え今回店名も「くじらの王様」と変え消費量拡大を狙う。

キーワード
くじらの王様 ラ・バレーナ・ネル・パルコクジラ共同船舶千代田区(東京)水産庁
(ニュース)
解説:明日は米8月雇用統計 良い結果が悪いニュースに?

明日の注目ニュースは「アメリカの雇用統計」。予想よりも上振れる方がリスクなのか、悪い方がリスクなのか。上振れとなった場合今月のFOMCは一から見直しとなってくる。

キーワード
連邦公開市場委員会会合雇用統計
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
カンブリア宮殿

「カンブリア宮殿」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.