TVでた蔵トップ>> キーワード

「嬉野市(佐賀)」 のテレビ露出情報

佐賀県西部と長崎県を繋いだ西九州新幹線。嬉野市には約90年ぶりの駅ができて経済効果への期待が高まった。開業1年となる中、老舗の温泉旅館は効果を実感している。この旅館では新型コロナ流行前の2019年の宿泊数は約3万2000人、今年は4万4000人で1.3倍に増えたという。一方で新幹線の経済効果の恩恵を受けられていない状態も。武雄市にあるタクシー会社。嬉野市を含む新幹線沿線を中心に営業している。運転手不足で駅や旅館から依頼があっても長時間待たせるケースが多くなっているという。深刻な運転手不足の発端は新型コロナ。仕事が激減した影響で若手が離職するなどし、かつて50人いた運転手は35人に。しかし、新幹線開業や全国旅行支援などの影響で人出は増加。地元の観光協会などには観光客から「タクシーがつかまらない」といった声が寄せられるようになった。社長は「駅に降り立った直後にがっかりされるのは最高に良くないおもてなしだと思うので改善したいが、いちばん身近な移動手段のタクシーがいないのはかなり大変」と話す。そうした状況を受けて社長は自ら運転手としてハンドルを握る。1台でも多く車を走らせるための対応。社長がハンドルを握るのは1週間のうち4日、長い日は9時間ほど運転手として働く。社長は「タクシー乗り場に客が待っているのを見ると忍びない。「自分でよかったら行きますよ」と思う」と話した。2年目に向けて西九州新幹線の経済効果をどう広げていくのか地域全体の力が問われている。新幹線の経済効果などを研究している西南学院大学・近藤教授は「この1年間の観光客増加はコロナ禍回復や全国旅行支援など新幹線以外のプラス要因もある。開業による経済効果だけ抽出するのは難しい。新幹線などの大型インフラは日本の人口減少や経済成長率低下で経済効果が出にくくなっている。客が地域に「もう1回来よう」と思ってくれなければ一過性のもので終わってしまう。せっかくのチャンスなので継続するためには地域が魅力あるサービスを提供する。その地域にしかないものを作る努力をしてもらうことが大事」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?にほんもの学校
京都府宇治市で中田英寿、前園真聖が幻の抹茶を学ぶ。1854年創業の中村藤吉本店へ。抹茶の元となる茶葉はてん茶。内閣総理大臣賞や農林水産大臣賞などを受賞した辻喜5代目・辻喜代治に話を聞く。日光に当たらないよう栽培する覆下栽培でできるのは幻の茶葉。茶市場のてん茶の平均単価は1キロ1万5000円ほどだが、「辻喜」のてん茶は最高値1キロ70万円。
3人が茶臼体験し[…続きを読む]

2024年5月18日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
嬉野八十八のラグジュアリースイートは九州産の木材を使用し100平方メートルの広さがあり、宿泊客にはスパークリングワイン等が自由に飲めると紹介。館内にはバーもあり嬉野茶のカクテルも飲めると紹介。ラグジュアリースイートには部屋風呂やサウナがある。JR九州が発表した2023年度の決算では3期連続の増収増益で、コロナ禍で落ち込んでいた鉄道事業は回復傾向にあるが、コロ[…続きを読む]

2024年5月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
きのうの八十八夜に合わせ、茶の生産が盛んな佐賀・嬉野市では献茶祭が行われた。今年は良質な茶ができたという。

2024年4月17日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
佐賀・嬉野市の備前吉田焼製陶所からの中継。こちらではポップな茶碗などを作っているが、様々な世代の方に手に取ってもらうため。素焼きした器をろくろに乗せて、回しながら線を描いていく。また絵は下書きはなし。
備前吉田焼製陶所にはショップもあり、若い世代が手に取りやすいポップな商品も扱っている。また黒い点や、くもりができてしまった商品を低価格で販売している。

2024年4月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
佐賀県嬉野市の樹齢100年超えの納戸料の百年桜を紹介。台風の被害で幹が折れた。折れた幹から新しい命がみられた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.