TVでた蔵トップ>> キーワード

「学研グループ」 のテレビ露出情報

旅行者のバイブル的存在として人気のガイドブックを言えば株式会社地球の歩き方。1979年に創刊された約160の国と地域のガイドブックを発売。歴史や文化、現地の気候や安全情報、豆知識やトラブルの処理方法まで網羅しこれ一冊あればどこでも安全に旅ができると言われるほど旅行者の強い味方とし、長きに愛されている。しかし2020年に新型コロナウイルスの感染拡大により事態は一変し、旅行はおろか海外取材もできない状態で売上は95%激減し消滅の危機に。さらに2020年11月には出版元であったダイヤモンド・ビッグ社が地球の歩き方を学研グループへ事業譲渡。こうして株式会社地球の歩き方を設立。完全なるマイナススタートに。社長を任された新井邦弘さんは中長期的なビジョンとして今後なにをしていこうか考える時間を作ったという。また売上をたてるために海外取材にいかなくても良いコンテンツをと、この二本立てでスタートした。こうして旅の図鑑シリーズが生まれ、地球の歩き方にのせることができなかった知識や情報が満載の読み物がヒットした。現在32作を刊行している。
また注目されたのは地球の歩き方 日本。こうした国内盤を発売すると想像を超える反応があった。今年4月には地球の歩き方 神奈川を発売しするなどし累計83万部を突破。大ヒットで業績はV字回復。また地球の歩き方 ムーや世界のカレー図鑑レトルトカレーシリーズも発売しているがサッポロ一番 地球の歩き方 台湾 担仔麺風も発売した。スタジオではこのカップ麺を実食。宮崎は味の感想に異国の味がすると答え美味しいと答え駒田はあっさりしていると答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
今日は調布市の深大寺から中継。今回、調布市の「地球の歩き方」が作られることになった。その理由としてコロナ禍で海外版の売り上げが減少した頃、起死回生として作られたの国内版の売り上げが10万部を突破した事がきっかけとのこと。「地球の歩き方」のプロデューサー齊藤さんは調布を選んだ理由として、今年調布市が市政70年周年を迎えることなどが理由と話していた。東京23区版[…続きを読む]

2025年4月19日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
学研のグループ企業のWEBメディアが転職活動におけるスキル評価について調査した。ポータブルスキルをアピールできたかという質問には7割以上ができたと回答。この回答別にテクニカルスキルが正当に評価されたかを聞くと、ポータブルスキルをアピールできた人ほどテクニカルスキルも評価される傾向にあることが分かる。どのようなポータブルスキルを強みに転職活動したかの質問は、コ[…続きを読む]

2025年3月26日放送 19:00 - 21:15 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!北斗の拳原哲夫が天才現ると評した高校生
熊本県立高森高等学校では公立高校として全国初となるマンガ学科ができた。高森高校の生徒の多くは山口先生のマンガを読んで育った。荒木さんはゼノン突破漫画賞で期待賞を受賞。2年生はセリフを使わず画力と演出のみで物語を表現するサイレントマンガを制作。ネームはコピー用紙などに鉛筆でラフなマンガを描きコマ割り・絵の配置・ストーリーなどを決める。トーンフィルムを絵に貼り付[…続きを読む]

2025年1月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
学研ホールディングスが閉鎖した東京都内の予備校「ニチガク」の生徒への支援を発表。高校3年生・浪人生は受験日まで最大360分、1・2年生は3月末まで最大960分を無償で指導する。講師にも無料で転職相談に対応する。

2025年1月9日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大学受験予備校「ニチガク」が受験シーズン直前に閉鎖された問題で、学研HDは子会社が運営する「学研の家庭教師」で影響を受けた受験生らを支援すると発表。きのうから無料の相談窓口を設置しており、無償での指導やオンライン自習室の開放などを行うという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.