TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇和島」 のテレビ露出情報

愛媛県松野町、森に囲まれた町に約3500人が暮らしている。この町の見どころが清流が岩肌を流れる滑床渓谷。遊歩道を進むとキャニオニングを楽しむ人たちの姿が。キャニオニングとは渓谷などで自然を満喫するアウトドアスポーツ。都倉アナも人生初のキャニオニングに挑戦した。滑床渓谷の水辺は子どもから大人まで楽しむことができる。しかし6年前に穏やかな風景が一変。2018年7月、西日本豪雨によって土砂崩れが発生。滑床渓谷の美しさをもう一度伝えたいと、10年以上滑床渓谷の名所を案内してきた木熊嘉一さんは、崩れた道に足を運び岩を片付け、ガイドルートを整備していった。日本の滝百選の1つ、雪輪の滝。木熊さんはこの絶景をお客さんに届けたかった。遊歩道を戻ると観光客が立ち寄る休憩所があった。管理するのは松野町出身の井上重人さん。名物は松野町産の新鮮なトマトをふんだんに使った万年荘ホットサンド。ここでしか食べられない一品。1957年に建てられた万年荘は松野町で最も古い観光施設。ここで長年観光案内をしてきた井上さんが滑床渓谷周辺の知られざる歴史を教えてくれた。江戸時代、険しい渓谷を超えて町特産の木材が宇和島へと出荷されていた。しかし、今では林業を生業にする人は少なくなった。滑床渓谷の麓に住む平崎勉さん・美恵子さん夫妻。2人は集落最後の林業従事者。70歳を超えた今も山へ出向き木を狩り出している。この森の木材は硬さが自慢。湿気も少なく色艶も上質。切った木はストーブ用の薪や住宅の建築資材として昔と変わらず人々の生活を支えている。森の国に息づく水と緑の恵みに触れた旅だった。出演者は「我々も涼しませてもらった感覚がある」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
孝太郎&栞里&卓志の人生が広がる!偏愛グルメ旅孝太郎&栞里&卓志の人生が広がる!偏愛グルメ旅23連発!
広島市内のショッピングモールにある「すし遊館あさひ LECT店」にやってきた。1年中生の本まぐろが食べられるそう。瀬戸内海の“だてまぐろ”は世界的に評価が上がっている蓄養まぐろとのこと。

2025年4月24日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
管理栄養士・料理研究家の野川彩さんが東日本グルメ、料理研究家のまるみキッチンんさんが西日本グルメを紹介。今回は電子レンジのみのお手軽料理を紹介。
東日本グルメその1は北海道の「いかめし」。調理ポイントはイカの蒸し具合。イカは重曹水につけて柔らかくする。するとタンパク質が分解されて柔らかくなる。洗ったもち米にしょうゆ、味醂を加えて混ぜ、イカの7割程度まで詰め[…続きを読む]

2024年9月26日放送 18:25 - 22:03 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?3時間半SP 究極の秘境生活)
山梨県の山の中で暮らす公朗さんを訪ねた。自宅の畑ではトマトやいちごを栽培しており、家は築200年。家に上げてもらうと、チャイを振る舞ってくれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.