TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAXA」 のテレビ露出情報

東京科学大学とフジテレビが共同で開発するプロジェクト、コスモスサロン(東京・日本橋)は、宇宙産業の発展と人材育成を目指す社会人向け“宇宙教育セミナー”。1回目のテーマは「宇宙と生命」。宇宙における生命の可能性や日本と世界の宇宙探査技術についてJAXAの教授を交えて議論した。社会人向けの宇宙教育の背景にあるのは宇宙人材の不足という現状。発展が目覚ましい宇宙産業。日本でも大学から100社ほどの宇宙ベンチャーが誕生するなど国家プロジェクトから民間企業へとシフトしている。あらゆる分野からの効果的な人材移動で底上げを目指すのが狙い。
住所: 東京都調布市深大寺東町7-44-1
URL: http://www.jaxa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月20日放送 20:00 - 22:00 TBS
そう言われたら見たことない!そう言われたら見たことないマル秘映像大連発
パラシュートを使い海に勢いよく着水。ときにはとんでもない場所への帰還も。それが砂漠。命がけの着地。宇宙から地球に帰ってくるには着地以外にも命がけの関門がある。国際宇宙ステーション、落下したカプセルは都バスより少し小さいサイズ。地球への帰還はまずカプセルを宇宙ステーションから切り離す。宇宙ステーションからのカプセルの切り離しこそ最初の関門。宇宙ステーションは秒[…続きを読む]

2025年11月17日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5070 現地ルポ・アマゾン消失 “地球の裏側” 日本にも影響が
取材班は政府機関による森林破壊の調査に同行した。調査には日本のJICAも協力している。日本のレーダー衛星が市街地から200kmほど離れた原生林で異常を検知した。調査地点からドローンを飛ばして現地を調査。約400ヘクタールが違法に伐採されていた。政府は体制を強化して違法な伐採の取り締まりにあたっているが根絶には至っていない。アマゾン地域の経済問題が一因とされる[…続きを読む]

2025年11月15日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
国際宇宙ステーションから帰還したJAXAの大西宇宙飛行士が活動報告。宇宙空間で物がどのように燃えるのかを調べた実験、日常生活の様子などを紹介。

2025年11月14日放送 22:45 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ(時をかけるテレビ)
2010年放送の「追跡!A to Z “はやぶさ”快挙はなぜ実現したか」を放送。はやぶさは世界で初めて小惑星の砂を持ち帰る挑戦に挑んだ。華やかな成果の影でプロジェクトが崩壊の危機に陥ったことがあることは知られてない。プロジェクトは総責任者の川口淳一郎さんの元でサンプルリターンという目的で「はやぶさプロジェクト」という総勢80名で行われた。そして2005年11[…続きを読む]

2025年9月21日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
閉幕まで1か月を切った大阪・関西万博で次世代エネルギーの水素を体感できるパビリオンが人気を集めている。日本ガス協会「ガスパビリオン」、水素燃料電池船「まぼろば」、JAXA・トヨタ自動車が共同研究・月面探査車通称「ルナクルーザー」、イベント「水素パーク!!」を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.