TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇治(京都)」 のテレビ露出情報

きょう日本政府観光局は、日本を訪れた外国人旅行者が、先月、378万人余りと、1か月間の旅行者の数としてはこれまでで最も多くなったと発表した。観光地の地域経済にはこれまでにない変化が表れている。長野・白馬村にあるバスターミナルには行列。ほとんどが外国人観光客。多くのスキー客が訪れる白馬村。バスターミナルでは、7台のバスが臨時で増便されていた。外国人観光客(オーストラリアから)のコメント。
対応に追われているのが、タクシー会社。取材した営業所では、予約が1日だけで300件。ほとんどが外国人。長野駅から長野・白馬村まで約40キロにわたり、オーストラリア人4人を運ぶ様子も。料金は約3万円。羽田空港や成田空港から片道20万円かけて利用する人も少なくないという。増え続ける需要。営業所では、タクシーを10台増やしたが。タクシー会社・薄井浩章史社長は「すごく忙しい状況が続いている。(運転手の)給与は昨年の1.5倍に。多いので(月に)70万円、80万円。本当にバブル」と語った。
外国人観光客(タイ、アメリカから)のコメント。ハワイについて言及。スキー場でも、これまでにない変化が、スキーをしない客も取り込もうと設置されたのがテント。東南アジアなどからの団体客もターゲットに、今シーズンから導入された。展望テラスでも。白馬村のスキー場・齋藤耕平さんは「どんな客が来ても何かしらの選択肢、楽しみ方ができるものを取りそろえようと思う。地域全体が元気になって、結果投資ができたり、良い循環に進んでいければ」と語った。
爆発的な人気はこんな場所でも。開店前から50人以上が並ぶ店のお目当ては、抹茶。お茶の産地として知られる京都・宇治市にあるお茶店では、客の多くが海外からの観光客。海外のインフルエンサーが相次いで抹茶の魅力を紹介したことをきっかけに、人気に火がついた。日本食ブームや健康志向なども追い風に、抹茶を含む緑茶の輸出量は、この10年間で2.5倍と過去最高に。特に宇治の抹茶は質がよいとして、外国人の人気が高まっている。オンライン販売では世界各国から注文が相次ぎ、去年の秋ごろには個数制限を設けた。茶の製造・販売などを行う中村省吾代表取締役は「こんなに世界中から来るのは初めて。ものによっては100倍ぐらいに」と語った。
一方で、原料を生産する茶農家の中には、戸惑いを感じる人もいる。抹茶の原料となるてん茶。渋みを抑え、甘みを出すため、収穫の前に日光を遮る必要がある。私たちが日常的に飲む煎茶は、その必要がない。てん茶の生産には特別な知識や技術が求められる。いま抹茶の人気を背景に、てん茶の生産に切り替える農家が増えているが、品質の低下につながらないか、不安がある。さらに口当たりのよい抹茶を作るには、てん茶を石臼でひく必要があるが、この方法では大量生産できない。質を問わずに大量生産する動きが広まると抹茶のブランドが守れなくなると危惧している。茶の製造・販売などを行う中村省吾代表取締役は「客が“抹茶はあんまりおいしくないよね”、そういうことが一番困る」と語った。茶農家・細井堅太さんのコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 18:30 - 20:55 テレビ東京
飯尾くっきー!のハンコください(飯尾・くっきー!のハンコください!あなたの名字で旅してます)
バスで今市駅に到着し、しもさか茶舗の霜阪さんにハンコを押してもらった。順位は39255位。全国に約60人で、大阪の堺市と今市にみられる。2度目のチャンスマスで、倍率は2倍で78510円となった。山政小山園の抹茶を使用したソフトクリームを購入し、所持金は140121円となった。

2025年10月18日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
抹茶を製造販売する京都・宇治の老舗茶店。開店と同時に一目散に抹茶を手に取る外国人。今海外で抹茶がブームとなっている。1人5個までの購入制限があるにも関わらず、開店後わずか20分で完売。去年の秋頃から海外の通販サイトで定価の3~4倍で転売されていた。代表取締役の中村省悟さんは「買ったけど賞味期限が切れてたとか、どこから買ったかを聞くとSNSで買ったとか。それを[…続きを読む]

2025年10月17日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日どれを食べたいか選手権 ちさ子ポイント横取りSP
トラン・ブルー「クロワッサン」、下田流「下田流 明太フランス」、たま木亭「クニャーネ」からちさ子さんが食べたい物を当てる。

2025年10月13日放送 13:30 - 13:45 テレビ朝日
DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(オープニング)
今週は出張DAIGOも台所 in 秋の京都。今週は宇治のお茶を使った料理を紹介する。

2025年9月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
ビアードパパで人気なのが期間限定のほうじ茶シュー。中村藤吉は1854年創業、京都・宇治のお茶の老舗。人気なのが生茶ゼリイ[深翠]。抹茶ゼリイ、抹茶あんなどが楽しめる。nana’s green teaに登場したのは期間限定のかぼちゃのモンブランパフェ。Deus Ex Machina Harajukuで注目なのが3層に分かれた抹茶ゼリー。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.