TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍首相」 のテレビ露出情報

与党大敗となった参議院選挙から一夜明けたきのう石破総理は会見を開き、改めて総理大臣を続投することを表明した。自民党内からは辞任を求める声が上がりはじめている。参議院選挙で大きく議席を減らした自民党。大敗から一夜明けたきのう無言のまま自民党本部に入った石破総理。自身の進退が注目される中、行われた会見で続投表明。アメリカとの関税交渉や物価高対策、自然災害も喫緊の課題として解決の道筋をつけると強調した。石破総理をめぐっては気になる過去の発言が。2007年、第一次安倍内閣が参院選で大敗し当時の民主党に参議院第一党の座を明け渡した際、「総理は辞めるべきだと思う。今の自民党は嫌だと投票した人たちの気持ちを無視するようなことはあってはならない」と当時の安倍首相に辞任を迫るような発言をしていた。このことについて問われると石破首相は「総裁が続投されるということならば、それはなぜなのかということをご説明いただき、我々議員のみならず党員・国民の皆様方の広いご理解をいただくことが必要だということを申し上げたものでございます」と説明。衆参両院での過半数割れとなる中で党内からは”続投”を批判する声が次々とあがっている。さらに自民党高知県連はきのう緊急役員会を開き参議院選挙の敗北の責任をとり国民の民意にそって石破総裁は早期に退陣すべきとして党本部に申し入れる方針を決めた。国民民主党・玉木代表は「まるで選挙がなかったかのような対応で選挙を通じて示された民意に対して真摯に向き合っている姿勢を感じなかった」とコメント。さらに立憲民主党・野田代表は「ダラダラと民意を無視して居座り続けるのかというのが私の印象」とコメント。今後について石破総理は臨時役員会を行い、参院選の統括のため両院議員懇談会を開くことなどを確認したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
先週金曜日はAPEC首脳会議が開幕。午前中のオープニングには高市総理の姿も見られたものの昼食会を急遽欠席。日中首脳会談などの準備に当たったためとされている。午後5時過ぎ、会場で待っていたのは習近平国家主席。トランプ氏や李在明大統領との会談ではにこやかに握手を交わした高市総理だったが、今回はやや固い表情に見える。さらにトランプ氏の時と比べると距離感も。高市総理[…続きを読む]

2025年11月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
日米首脳会談後、高市総理は防衛費を増額すると強調した。政府は2022年度にGDP比1%だった防衛費を5年間で2%・11兆円に引き上げる方針を決めた。高市総理はこれを今年度中に前倒しする方針。さらにアメリカはGDP比3.5%への引き上げを打診している。社会保障費と防衛費を消費税で全額を賄うと18~19%への増税となる。トランプ大統領は日本がミサイルを買ってくれ[…続きを読む]

2025年11月1日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
韓国の慶州市から、千々岩さんが報告する。日中首脳会談では、習近平主席も高市首相もお互いの立場を主張しあった。安倍総理が習近平主席と会談したときは厳しかったという。それに比べると、今回はいい状態だとのこと。高市首相の握手の仕方が気になったという。相手との距離を作る握手の仕方だったという。相手のペースにのまれない握手の仕方だったとのこと。高市総理がXに投稿した習[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
韓国を訪問中の高市総理はきのう、就任後初めてイ・ジェミョン大統領と会談した。その中で首脳同士が互いの国を行き来するシャトル外交を今後も積極的に実施していくことを確認している。韓国大統領府によると会談は李大統領が冗談を言って笑わせるなど和気あいあいとした雰囲気で始まった。時間は当初予定の2倍の約40分間行われた。また、李大統領は高市総理に韓国海苔と化粧品を、高[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
林さんは「今回の高市外交の総仕上げが日中首脳会談になる。日本側は戦略的互恵関係というキーワードを前々から中国側に投げていた。今回の会談では台湾問題でバチバチに議論することはないだろう」などと話した。福島さんは「習近平にとって日中会談は求心力低下につながりかねないリスキーなカード。ただ日米の距離の縮まり方が急速だったのでアクションを起こさざるを得なかった。日米[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.