TVでた蔵トップ>> キーワード

「安藤忠雄氏」 のテレビ露出情報

瀬戸内の島々を結ぶ旅客船が図書館船「ほんのもり号」に生まれ変わった。発案しデザイン・改修したあと香川県に寄贈したのが世界的建築家の安藤忠雄氏。就航した一昨日、初めて訪ねたのが人口約150人の男木島。小学生と中学生は合わせて11人。到着早々、子どもたちは船内に。今後香川県は、県内24の島を順次めぐりその都度1週間程度停泊。より本に親しむためのイベントも行う予定。船の中で本を読むことを体験した子どもたちが、続いて島のコミュニティセンターで楽しんでいたのが本棚づくり。ほんのもり号から借りてきた本の置き場を作ろうという目的。本に親しみを持ってもらうためのイベント。安藤氏は「豊かな海を見てこの海から自然を感じる、海から地球を感じないとだめ」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース松山局 昼のニュース
松山を代表する観光スポットのひとつ、坂の上の雲ミュージアムがきょうで開館18周年を迎え、来館者に先着で記念品が配られるなどして賑わっている。小説「坂の上の雲」をテーマにした松山市の坂の上の雲ミュージアムは2007年4月28日に開館した。通常月曜日は休館だが、きょうは開館記念感謝デーとして終日無料で観覧できる。来館者数は2020年度はコロナ禍で4万2000人余[…続きを読む]

2025年4月27日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
ここまで、建築家・安藤忠雄へのインタビューを紹介。建築は独学で、現在は東大教授に。

2025年4月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ一滴
瀬戸内を走る旅客船から、子どもたちのための図書館船に。未来を託し本の船を作った世界的建築家・安藤忠雄の一滴。

2025年3月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
もうすぐ開幕する万博。開催地の大阪では新たな施設が次々オープンしている。万博を代表するパビリオンの1つアースマートは日本人1人が一生の間に食べる卵の量を表現している。約2万8000個で世界トップクラス。食の未来を考えるコーナーでは、寿司職人が登場。漁獲量が減る未来を見据え、養殖魚で握った寿司を映像で握る。日本ガス協会のガスパビリオンではe-メタンについて遊び[…続きを読む]

2025年2月18日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
今回は能登半島の石川県・かほく市で出張鑑定を行っていく。
町の見所。3位「恵比寿大明神」。日本海を一望できる場所にある神社。
町の見所。2位「石川県西田幾多郎記念哲学館」。善の研究などの著書で知られる哲学者 西田幾多郎遺品や原稿などが展示されていて、建築家の安藤忠雄が設計を手掛けた建物は夜には全体が幻想的にライトアップされる。
町の見所。1位「加能ガニ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.