TVでた蔵トップ>> キーワード

「宗谷岬」 のテレビ露出情報

「ゆく年くる年」の中継先となった意外な場所をクイズ形式で出題。レインボーブリッジが開通した93年、クルージング船上から中継。青函トンネルに新駅が誕生した88年、除幕式の後に行われた「クラブ風パーティー」が中継され話題に。12年、北海道宗谷岬の公衆トイレから中継された。初日の出を見に来たオートバイ乗りの集団が出演。防雪警報が出たため、避難場所がトイレしかなかったんだそう。80年、高知・最御崎寺から中継。鐘を打つ参拝客は全員がマグロ漁師の妻。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 2:50 - 3:20 テレビ東京
プレミアMelodiX!(プレミアMelodiX!)
「体を張りまくった15年間のアーティスト生活 命懸けのMV撮影&キックスケーターで日本縦断」のトピックについて。まずはフルマラソン完走直後に撮影をしたことについて話し、ファイヤーアクションに挑戦して火だるまになったとのことだった。また自走式キックスケーターで日本縦断をし、侍姿で北海道から九州まで約7000kmを爆走したことについても話した。

2025年9月1日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?(オープニング)
今回のラインナップを紹介した。

2025年8月31日放送 2:45 - 3:30 NHK総合
北海道スペシャル(オープニング)
かつて日本の領土だった樺太。ここに存在した豊原放送局。職員の多くは北海道から配属されラジオ放送に従事。国の号令のもと、国策放送に邁進した。終戦直前、ソビエトの侵攻により樺太は占領下となり、ラジオ局も接収された。番組では、その当時を取材や記録で振り返る。

2025年8月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
サハリンについて。今サハリンでは観光ブームが起きている。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、ヨーロッパなどに行きづらくなったロシア人が国内に目を向けるようになったからだそう。市内の各地には日本の統治時代の建物が残されている。こうした日本ゆかりの地にロシア人観光客が訪れている。サハリンの象徴の1つ、アニワ灯台は日本人が設計しかつては周辺海域を行き来する漁船[…続きを読む]

2025年7月12日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ遠藤憲一さんの旅
遠藤憲一さんの旅。舞台は函館。遠藤さんにとって北海道は初めて一人旅をした場所など縁のある場所だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.