TVでた蔵トップ>> キーワード

「実質賃金指数」 のテレビ露出情報

今日発表された先月の消費者物価指数が去年の同じ月より2.7パーセント上昇したことについてスタジオトーク。全国フードバンク推進協議会によると、6割以上のフードバンクで食料品の寄付が減少しているという。また、実質消費支出も減っている一方で、物価高に賃金が追いついていない状況が続いている。しかし、岸解説員によると外食や国内旅行は堅調で、お金に余裕がある人とない人、節約志向がありながらもお金をかけたいところにはかける、というふうに2つの消費の二極化が起きていると語った。また、物価高の背景には円安と人手不足があるなどと語った。さらに、民間の信用調査会社によると、3000品目以上の食品値上げが予定されているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
玉川徹が国民民主党・玉木雄一郎代表を直撃。人口減少問題について「希望する子どもの数を持てるようにするのは最低限やらなきゃいけない」「出生数は実質賃金指数に相関。現役世代向けの支援をしっかりやる」、社会保障について「負担(経済力)と受給の関係を大きくまず変えることが必要」「若い人に負担していただく社会保険料の増加を抑えることが大事」、介護について「日本の介護シ[…続きを読む]

2025年5月11日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
トランプ関税は一律での10%に加え、品目別の関税として自動車その部品、や鉄鋼・アルミニウムなどで25%、相互関税として日本には24%が課せられていたがこちらは4月9日から90日間に渡り停止されている。この関税の影響でトヨタ自動車は最終利益は34%あまり減少するとしている。コマツは営業利益が943億円減、三菱電機は300億円ほど減少すると観ている。小林氏は生産[…続きを読む]

2025年5月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今年3月の現金給付総額は平均30万8572円と前年同月比2.1%増えた。一方で物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず実質賃金は前年同月比2.1%減り 3か月連続でマイナスとなった。

2025年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
厚労省の発表によると、2月に労働者が受け取った現金給与の総額は、平均28万9562円だった。前年同月比で3.1%増え、38か月連続でプラスだった。物価高騰には追いついておらず、実質賃金は前年同月比で1.2%減り、2か月連続のマイナスだった。

2025年4月7日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
今年2月の働く人ひとりあたりの現金給与の総額は前の年の同じ月と比べて3.1%増えたものの、物価上昇に賃金が追いつかず実質賃金は1.2%減少し2か月連続のマイナスとなった。厚生労働省は、去年の春闘などの影響もあり賃金は増えているが、実質賃金は物価高の影響が大きくマイナスが続いているなどとコメントしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.