TVでた蔵トップ>> キーワード

「実質賃金」 のテレビ露出情報

厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、去年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は月の平均で34万8182円となり、おととしと比べて2.9%増え、33年ぶりの高い伸び率だった。しかし物価の上昇率が3.2%と高い水準で、物価の変動を反映した実質賃金はおととしと比べて0.2%減少した。実質賃金が前の年を下回るのは3年連続。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
きょう、去年の実質賃金がマイナスになったと発表された。マイナスになるのは3年連続。現金給与の総額は2.9%上昇したが物価の上昇率は3.2%とそれを上回っている。大企業の正社員では高い賃上げが実現しているが、非正規雇用や中小企業まで十分に広がっていないのではないかとの指摘がある。大企業では正社員が中心の労働組合が春闘などで非正規雇用の方の賃上げも合わせて要求す[…続きを読む]

2025年2月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
2024年の実質賃金は3年連続でマイナスとなった。去年1年間の働く人1人あたりの給与の総額は、1か月平均でおよそ34万8000円。前の年を2.9%上回り、4年連続で上昇した。このうち、ボーナスなどの特別に支払われた給与は前の年を6.9%上回り、2001年以降、過去最高の伸び率となった。一方で物価の変動を反映した実質賃金は前の年を0.2%下回り、3年連続でマイ[…続きを読む]

2025年2月5日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査によると、2024年の実質賃金は前年比0.2%減、3年連続のマイナス。現金給与総額は前年比2.9%増の34万8182円、33年ぶりの高い増加率。去年12月の実質賃金は前年同月比0.6%増、2か月連続のプラス。

2025年2月5日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、去年1年間の働く人1人当たりの現金給与の総額は月の平均で34万8182円となり、おととしと比べて2.9%増え、33年ぶりの高い伸び率だった。しかし物価の上昇率が3.2%と高い水準で、物価の変動を反映した実質賃金はおととしと比べて0.2%減少した。実質賃金が前の年を下回るのは3年連続。

2025年2月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
厚生労働省によると去年の実質賃金は前年を0.2%下回り3年連続マイナス。去年の現金給与総額は1か月平均(速報値)で34万8182円と4年連続で上昇。厚労省は「賃金が上がってきているものの物価の上昇に追いついていない」としている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.