TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城県」 のテレビ露出情報

明後日は日本三景の日ということで、今日の問題は「「松島」を訪れた芭蕉、正しいものは?」。選択肢は「滞在を延長」、「句作を諦めた」、「並ぶのやめた!」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 1:15 - 1:30 テレビ朝日
ラブ!!Jリーグサッカー観戦の魅力 スタジアムグルメ特集
今回は握り飯編。全国のスタジアムグルメから厳選した握り飯を紹介。1つ目はみやぎお米ぎゃらりぃ「だて正夢おにぎり塩むすび」。宮城県のブランド米「だて正夢」を使用。もちもちした食感と甘みを堪能できる。2つ目はOnigiri Time「梅さば」。脂がのったさば+すり潰した梅、夏にもピッタリのさっぱりした味。3つ目はBISTRO369「チャーシューにぎり」。チャーシ[…続きを読む]

2024年6月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
韓国系米国人のエスター・キムさんがデザインしたうさぎのキャラクター「エスターバニー」が若い世代を中心に話題になっていて、全国各地でポップアップショップが開催されている。エスターバニーの「自分自身を愛すること」というコンセプトに共感したファッション誌「ViVi」は、ことし3月から連載を開始。今後はオリジナルのエスターバニーのキャラクター制作や、日本語版書籍の販[…続きを読む]

2024年6月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
三陸特産のワカメや昆布、これらの海藻が吸収する二酸化炭素をブルーカーボンと呼び、脱炭素社会のカギになると近年注目されている。宮城県にある海藻お種を販売する会社は5年前からブルーカーボンの研究も行っている。研究員の斎藤大輔がブルーカーボンの研究を始めた背景には海藻を取り巻く厳しい現状があった。漁師の高齢化などでワカメの生産量が20年で半減。そこで新たな市場とし[…続きを読む]

2024年6月26日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
視聴者からのメッセージを紹介。テーマは「減らしてみたら…」。宮城県の方からは「トイレットペーパー1個の巻数を増やして取り替える回数を減らした。神奈川県の方からは衝動買いを減らしたい。群馬県の方からはヤングケアラーについて、当事者の方に頑張らなくていいと伝えたいなどといったメッセージが紹介された。

2024年6月26日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山形局 昼のニュース)
山形県と宮城県にまたがる蔵王連峰の冬のシンボル「樹氷」を形づくるアオモリトドマツが枯れていることを受けて、山頂付近で若木を植樹する場所を整備するためささを刈る作業が行われた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.