TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮城県」 のテレビ露出情報

国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「村上誠一郎さんという人は闘う政治家だと思ったけど」、村上誠一郎総務大臣は「なんで玉木さんがこういうことを言ったのか理解できない」と述べ、「103万円の壁」をめぐり食い違う主張。事の発端となったのは国民民主党・玉木雄一郎代表の「総務省が全国知事会や各自治体の首長に対して工作をやっている。村上総務大臣自身から知事会の会長などに連絡をして発言要領まで作ってそういうことをするのはいかがなものかと思う」との出演番組での発言。「103万円の壁」をめぐり地方自治体から上がる反対の声。それらは総務省の知事会への根回し工作によるものだと玉木代表は指摘。全国知事会・村井嘉浩会長は「総務大臣、総務省からアプローチがあったことはない」と述べ即座に否定。村上総務大臣も「村井会長に発言の依頼を行った事実はない」と述べ、根回し発言に反論。総務大臣と知事会会長がそろって否定する中、榛葉幹事長は「大臣から全国知事会に連絡を入れていると複数の筋から確認されている」と述べた。一方「103万円の壁」の見直しをめぐり、きのう自民党、公明党、国民民主党の政調会長らが会談。国民民主党は経済対策に「103万円の壁」の見直しを盛り込むよう求めている。自民党・小野寺五典政調会長は「来週早々に出も協議を再開して、さらなるすり合わせに努めていきたい」、国民民主党・浜口政調会長は「真摯に対応してもらった」と語った。政府は来週22日の閣議決定を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5052 最賃1000円超だけど…どうする地方女性の低賃金
最低賃金の引き上げが順次始まる。問題になっているのは地域間の格差。引き上げ後の時給が最も高いのは東京都、最も低いのは高知県・宮崎県・沖縄県。その差は200円以上になる。都内で開かれた“地方女子の話をしよう”というワークショップ。参加者からあがったのは待遇の男女格差。なぜ女性が低賃金に陥りがちなのか。宮城・気仙沼市の女性の賃金は、男性の74.6%。男女格差に危[…続きを読む]

2025年8月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
福井市では一昨日から早場米の収穫が始まっている。米農家の白井さんは暑さ対策で収穫を1週間早くした。未成熟の緑色の玄米や割れてしまったコメが平年の3倍に増え予想される損失は1000万円。宮城県南三陸町では農家に向けた緊急の渇水対策が行われた。南三陸町・三浦浩副町長は「農業においては非常事態と思っている」などとコメント。これまでコメは足りているとしていた政府は一[…続きを読む]

2025年7月31日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
津波注意報は夕方、全て解除された。被害の全貌や避難の課題がみえてきた。岡山県高梁市では40.4℃と全国一の暑さに。山口県岩国市では39.3℃を記録し観測史上最高。暑さの他に注意が必要なのが台風9号。今後発達しながら北上し暴風域を伴うとみられる。あすにかけて夜から関東に接近する恐れがある。
仙台港の沖合のフェリーでは入港することができず海上に停泊している状況[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
宮城県の村井嘉浩知事が「本当に私は失礼な人だなと思っているところです」などと語気を強めて反発したのは、4日前、参政党の神谷宗幣代表が街頭演説で語った「宮城県が水道事業を外資に売った」という内容。これに対し宮城県は、謝罪と訂正を求める抗議文を神谷代表側に提出する事態となっている。

2025年7月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
参政党・神谷代表は今月13日仙台市で応援の際、県の水道事業について「国がやらないから宮城県が民営化、なぜそれを外資に売るのか」など発言。村井知事は、施設の所有権は県にあり完全民営化とは異なる、運営企業出資者に外資系も含まれるが最大株主は国内企業で外資へ売った事実はないという。県は参政党に今月19日までに謝罪と修正を求めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.