TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮沢税調会長」 のテレビ露出情報

「103万円の壁」引き上げを巡り、自民党・公明党・国民民主党は6度目の協議を行った。しかし冒頭で国民民主側が退室し、協議は打ち切りになった。自民党・宮沢税調会長は「新たな提案がなければ、これ以上協議はできない」と話した。来年度の税制改正の大きな焦点となっている「103万円の壁」の引き上げを巡り、与党側は、所得税の基礎控除などを123万円まで引き上げることを提案。国民民主側は「話にならない」と跳ね返している。今日の協議では、与党側から追加提案はなく、国民民主側は10分ほどで退出。宮沢税調会長は「国民民主の考え方が聞きたかったが残念ながらきょうは聞けなかった」と説明し、今後について「お互い妥協する点があるか相談したい。何とか協議を続けたい」と強調。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
自民党は来週消費税の勉強会を開催し社会保障政策への影響などを議論する。

2025年5月16日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
自民党では党内からも消費減税の声があがる中できのう税調幹部らが集まり、新たに立ち上げる消費税に関する勉強会に向けた準備会合を行った。会合後取材に応じた宮沢税調会長は消費減税について「消費税が社会保障費の財源になっていることから相当大きな問題があるとの共通認識を得た」などと話した。

2025年5月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民税調調査会は来週に勉強会を開催することを確認。消費税収が社会保障・地方財政の財源、税率の引き下げが及ぼす影響や、税率変更に伴う事務負担増加といった実務的な課題などについて意見を交わす。一方、立憲民主党は食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げるなどとした案をまとめた。必要な財源は国債発行以外で賄う方向で検討している。

2025年5月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
消費税をめぐっては自民党内からも食料品の消費税率を恒久的ゼロにするよう求める声があがっている。来週には自民党所属の全議員が参加できる勉強会で、社会保障政策への影響を議論する予定。森山幹事長をはじめ党の幹部は消費税の減税には否定的で勉強会を通じて沈静化を図る狙いもある。

2025年5月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
夏の参院選に向け、自民党内では物価高対策として消費税減税を求める声が相次いでいる。自民党は消費減税実施における課題について勉強会を開催すると決定した。仮に実施すればシステム改修などに加え、変更が迫られるものが数多くあるとのこと。自民党の税調幹部の1人は「実際に減税した時にどうなるか国会議員もよく分かっていないのでは」などと話している。自民党は近く全議員を対象[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.