- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
広島に原爆が投下されてから80年。きのう広島で平和記念式典が行われ、過去最多となる120の国と地域の大使らが参列した。核の廃絶を訴えた広島県・湯崎知事は「核の抑止をフィクションと断じ自信過剰な指導者などによって抑止が破られることがある」と警告。石破総理は被爆した歌人・正田篠枝さんの短歌を引用し追悼の意を示した。
アメリカのNASAは月面に原子炉を作る計画を前倒しする方針。アメリカメディアによるとNASA・ダフィー長官代行は先月、2029年末までに月面に原子炉の建設を指示。これまでは2030年代前半に建設予定としていたが、中国とロシアに先行するため計画を前倒しするという。ダフィー長官代行は5日「月面基地をつくるにはエネルギーが必要」と述べ、他国に先駆けアメリカが原子炉を建設する必要性を強調。近く詳細を発表する見通し。
バスケットボールアジアカップが開幕。54年ぶりの頂点を目指す男子日本代表は初戦でシリアと対戦。キャプテン・Jホーキンソン、NBAサマーリーグにも参加した富永啓生、日本の司令塔・富樫勇樹などが活躍。Jホーキンソンはチーム最多の26得点。チームは逆転勝利した。
宇野昌磨主演&プロデュースのアイスショー「Ice Brave2」が2025年11月14~16日、江戸川区スポーツランドで開幕決定。見どころについて宇野昌磨は「ライブ感を楽しんでほしい」などとコメント。
さだまさしが地元の長崎で平和を訴える無料コンサートを19年ぶりに復活させた。「長崎小夜曲」などを披露したさだは「戦後80年、長崎市民にとって被爆80年、昭和100年という不思議な節目になるから長崎からもう一度(コンサートを)やろうと決心した」などと話した。さだの真骨頂であるステージトークも全開で笑福亭鶴瓶、南こうせつなどについて語った。
日本、韓国、タイ出身のメンバーからなるボーイズグループNAZEが来年1月スタートの金曜ドラマ「DREAM STAGE」に大抜擢が決定。キムゴンは「みなさんに楽しんでもらえるよう頑張る」などとコメント。
夏は冷やし派か激辛派かどっちか。調査の舞台は関東に80以上の店舗を展開するコモディイイダ。辛いものを選らんだ人の理由は食欲増進。このスーパーでは冷やし派の人が多かった。冷やし派の理由は体を冷やしたいなど。夏は1日1回冷やし麺を食べる女性のオススメはオリーブオイルやズッキーニを追加するイタリアン冷やし中華。冷しゃぶは夏バテ防止のために食べるという人も多かった。辛いラーメンにわかめなどを加えて食べる人もいた。
赤い壺では200種類以上の唐辛子を使い、激辛な料理を提供している。ストレス発散で食べに来ているという。やみつき麻婆豆腐は一般的なものより3倍以上からい唐辛子を使っている。悶絶チーズトッポギにはキャロライナ・リーパーを使用している。
バーミヤン 神宮前店では担々麺など辛いメニューも充実しているが、夏の冷やし麺も登場している。海鮮のトマト冷やし麺にはエビやホタテがはいっている。さっぱりしているとのこと。海鮮五目冷やし中華にもホタテとエビが入っている。
気象情報を伝えた。
ピアニスト・久保美結が視聴者からのリクエスト曲「青い車」/スピッツを生演奏した。番組ではリクエストを募集中。朝のひと時にききたい曲を理由を番組HPまたは公式LINEで募集。
今週月曜時点のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり174円20銭で3週連続値上がりした。アメリカとEUの関税交渉の合意で世界経済への警戒感が和らぎ原油価格が上昇したことなどが要因とみられ、来週も小幅な値上がりが予想される。きのう与野党6党は「ガソリンの暫定税率廃止」を協議した。野党案は、ガソリン1リットルあたりの暫定税率と同額まで補助金を段階的に引き上げた後に廃止するというもの。協議後、自民党・宮沢税制調査会長は、野党案の採用は「十分考えられる」と述べた。次回の協議では財源の確保策が焦点になる見通し。
今年6月の働く人1人あたりの現金給与の総額は51万1210円で、前年同月比で2.5%増え42か月連続の上昇。一方、物価の変動を反映した実質賃金は前年同月比で1.3%減り6か月連続のマイナスとなった。賃金の伸びが物価の上昇に追いついていない状況。視聴者から寄せられたコメントを紹介。
- キーワード
- 実質賃金
夏の甲子園2日目は午前10時46分から試合開始。第1試合は開星(島根)と宮崎商(宮崎)が対戦。延長線に突入した時刻は午後1時20分すぎ。猛暑対策として午後1時30分以降は新たなイニングに入らず、1時45分を過ぎれば試合を打ち切り翌日以降に継続試合となる。史上初の継続試合突入になるかと思われたが、午後1時33分に開星がサヨナラ勝利で試合を終えた。沖縄尚学(沖縄)と金足農(秋田)の試合では、沖縄の2年生左腕・末吉良丞が14奪三振で完封勝利。
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
広島の平和記念式典では原爆が投下された午前8時15分、黙祷が捧げられた。式典に出席した石破総理は核兵器のない世界に向けた取り組みを主導すると誓った。過去最多の120の国と地域の大使らが参列。原爆を落としたアメリカからはグラス駐日大使、イスラエル・コーヘン駐日大使、パレスチナ・シアム駐日大使の姿もあった。石破総理は「資料館の年間入館者は昨年初めて200万人を超え、うち3割以上は外国からの入館者。日本だけでなく世界の人々に被爆の実相を伝えていくことも私たちの責務」と述べると、被爆者・正田篠枝さんの短歌を引用して追悼の意を示した。式典には多くのこどもたちも参列。こども代表として関口さんと佐々木さんが平和への誓いを読み上げた。あさって9日には長崎で80回目の祈りの日を迎える。
トランプ大統領は日米の関税交渉で合意した日本からアメリカへの5500億ドル(81兆円あまり)の投資について「5500億ドルの契約ボーナスを日本から得た」と述べ、さらに「我々の資金であり我々の好きなように投資できる」と改めて強調し「野球選手が受け取る契約金のようなもの」と表現した。この発言に赤沢亮正経済再生担当大臣は「日本にメリットがなければ協力しない」などとしている。関税率についても食い違いがあり、日本側の認識では既存の関税率が15%未満の品目は15%に、15%を超えるものは上乗せされず従来のままのはずだったが、アメリカ政府はすべての輸入品に15%の相互関税を上乗せすると文書で公表。赤沢大臣は「日米合意と違う内容になっている」と修正を求める考えを示している。
ホンダは今年4月から6月の決算で純利益が約1966億円となり昨年同期比で50.2%減少したと発表。トランプ関税の影響としている。4月からアメリカに輸出する際にかかっている27.5%の自動車関税。先日15%への引き下げに合意した一方、開始時期は示されておらず現在も27.5%のまま。そのため関税の影響だけで営業利益が1246億円押し下げられたうえ、為替が想定より円高にふれたことなども影響したという。来年3月までの1年間では営業利益が4500億円押し下げられるとの見通しも示している。
ドラッグストアの駐車場で車爆発2人けがしたニュースなど46322人が選んだ注目ニュースを紹介する。
