2025年8月7日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 
(ニュース)
夏の甲子園 大会初のサヨナラ勝利

夏の甲子園2日目は午前10時46分から試合開始。第1試合は開星(島根)と宮崎商(宮崎)が対戦。延長線に突入した時刻は午後1時20分すぎ。猛暑対策として午後1時30分以降は新たなイニングに入らず、1時45分を過ぎれば試合を打ち切り翌日以降に継続試合となる。史上初の継続試合突入になるかと思われたが、午後1時33分に開星がサヨナラ勝利で試合を終えた。沖縄尚学(沖縄)と金足農(秋田)の試合では、沖縄の2年生左腕・末吉良丞が14奪三振で完封勝利。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像とキャスターらの挨拶。

(ニュース)
北陸で線状降水帯発生おそれ

きのう午後、関東の広範囲でゲリラ雷雨が発生した。栃木・足利市では雷と激しい雨。宇都宮市では道路が冠水した。北陸地方は午前中から大雨が降り、石川・輪島市では土のうの一部が流された。夜には新潟県でも一部の道路が冠水。佐渡市ではきのう1日で280ミリの雨が降り観測史上最大を記録した。先ほど石川県では線状降水帯発生情報が発表された。同じ場所で非常に激しい雨が続いていて、土砂災害、河川の氾濫など災害発生の危険度が急激に高まっていて警戒が必要。

江の島近くの海で少年溺れ重体

きのう神奈川・江の島近くの海水浴場で14歳の少年と18歳の男性が溺れているのをライフセーバーが発見し救助した。18歳の男性は意識があるが、14歳の少年は意識不明の重体。2人は当時、SNSで知り合った男女9人で遊びに来ていて、うち4人が泳いでいたところ14歳の少年が溺れ、助けようとした18歳の男性も溺れたという。

広島原爆投下80年 鎮魂の祈り

広島の平和記念式典では原爆が投下された午前8時15分、黙祷が捧げられた。式典に出席した石破総理は核兵器のない世界に向けた取り組みを主導すると誓った。過去最多の120の国と地域の大使らが参列。原爆を落としたアメリカからはグラス駐日大使、イスラエル・コーヘン駐日大使、パレスチナ・シアム駐日大使の姿もあった。石破総理は「資料館の年間入館者は昨年初めて200万人を超え、うち3割以上は外国からの入館者。日本だけでなく世界の人々に被爆の実相を伝えていくことも私たちの責務」と述べると、被爆者・正田篠枝さんの短歌を引用して追悼の意を示した。式典には多くのこどもたちも参列。こども代表として関口さんと佐々木さんが平和への誓いを読み上げた。あさって9日には長崎で80回目の祈りの日を迎える。

80兆円投資「野球選手の契約金」

トランプ大統領は日米の関税交渉で合意した日本からアメリカへの5500億ドル(81兆円あまり)の投資について「5500億ドルの契約ボーナスを日本から得た」と述べ、さらに「我々の資金であり我々の好きなように投資できる」と改めて強調し「野球選手が受け取る契約金のようなもの」と表現した。この発言に赤沢亮正経済再生担当大臣は「日本にメリットがなければ協力しない」などとしている。関税率についても食い違いがあり、日本側の認識では既存の関税率が15%未満の品目は15%に、15%を超えるものは上乗せされず従来のままのはずだったが、アメリカ政府はすべての輸入品に15%の相互関税を上乗せすると文書で公表。赤沢大臣は「日米合意と違う内容になっている」と修正を求める考えを示している。

トランプ関税で純利益半減

ホンダは今年4月から6月の決算で純利益が約1966億円となり昨年同期比で50.2%減少したと発表。トランプ関税の影響としている。4月からアメリカに輸出する際にかかっている27.5%の自動車関税。先日15%への引き下げに合意した一方、開始時期は示されておらず現在も27.5%のまま。そのため関税の影響だけで営業利益が1246億円押し下げられたうえ、為替が想定より円高にふれたことなども影響したという。来年3月までの1年間では営業利益が4500億円押し下げられるとの見通しも示している。

体長3mのヘビ脱走 捜索続く

おととい青森市のペットショップからパプアンパイソンという種類のヘビ1匹が逃げ出した。体は濃い緑色で体長は約3m。店は青森ねぶた祭りのコースからほど近く、警察や県職員らが店舗周辺を中心に捜索したが見つからず、きょうも朝から捜索が行われる。ヘビに毒はなく、おとなしい性格だというが、警察は見つけても近づかずすぐ通報するよう呼びかけている。

関心調査
コーナーオープニング

ドラッグストアの駐車場で車爆発2人けがしたニュースなど46322人が選んだ注目ニュースを紹介する。

6位 大谷 メジャー通算1000安打王手

きのうの試合で1番指名打者で出場したドジャース・大谷翔平。第1打席はツーベースヒット、第5打席は内野安打。これでMLB通算999本目のヒットとなった。先ほど始まった試合では二刀流で先発出場中。視聴者から寄せられたコメントを紹介。

4位 横浜花火火災 第三者委員会設置へ

今週月曜日、横浜・みなとみらいの花火大会で起きた火災についてきのう主催者が会見を開いた。改めてコンピューターで制御されていたものの出火直後に制御するシステムを操作しても止まらなかったということで、直接的な原因については現状もまだわからないとしている。今後は消防、警察などを入れた第三者委員会を設置しさらに詳しい原因を調べるとしている。視聴者から寄せられたコメントを紹介。

3位 実質賃金1.3% 6か月連続マイナス

今年6月の働く人1人あたりの基本給やボーナスなどを合わせた現金給与の総額は51万1210円。42か月連続の上昇となった。実質賃金は前の年の同じ月と比べて1.3%減り、6か月連続のマイナスとなった。賃金の伸びが物価の上昇に追いついていない状況が続いている。40代女性「物価高で毎月のようにやりくりが大変。この先不安しかないです」、30代女性「本当に苦しい全てが値上がりしている今貯金なんてとてもできない」などのコメントが寄せられている。

2位 速報 石川県で 線状降水帯発生

きのう午後、大気の状態が非常に不安定になり関東を中心にゲリラ雷雨が発生。北陸地方では午前中から大雨となり、新潟・佐渡市ではきのう1日で280ミリと観測史上最大を記録した。今朝、石川県では線状降水帯が発生。同じ場所で非常に激しい雨が降り続いていて、土砂災害や河川の氾濫など災害の発生する危険度が急激に高まっていて警戒が必要。30代男性(石川県)「去年9月のような豪雨災害がまた出ないことを願う」などのコメントが寄せられている。

1位 日本人過去最大90万人減 外国人は増加

総務省が発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、国内に住む日本人は今年1月1日の時点で1億2065万人あまり。去年より約91万人減って、調査開始以来最大の減少幅となったという。一方、外国人住民の数は去年に比べて35万人増加し、過去最多の368万人になったという。30代男性「今年子どもが生まれる予定。少しでも未来の子どもたちが過ごしやすい日本にしてほしい」、10代女性(高校生)「将来子どもを生みたい社会だと思えない。産み育てたいと思える社会にしてほしい」などのコメント寄せられている。

早朝グルメ
LIVE 東京駅

「クリスピー・クリーム・ドーナツ丸の内オアゾ店」に伺う。

TIMEの天気
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.