TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士宮市」 のテレビ露出情報

富士山登山客は昨年は22万人を超え、外国人登山客は半数に及ぶとも言われている。しかし中には軽装の外国人もいる。8月9日、浜松医科大学医学部附属病院・金崎先生に密着。富士山の診療所は滞在を希望する医師・看護師らによって維持されている。夏の開山中は交代で24時間対応している。午後5時、若い外国人が訪ねて来た。フランスから来た16歳の少年は軽装が体調悪化の一因。高山病に加えて低体温症も併発していた。診療所のストーブ前で暖を取らせる。高山病になると吐き気などで食欲が低下しエネルギー不足で低体温症が悪化することもある。ライト1つで夜間の下山は危険と判断し山小屋を予約するよう説得するが宿泊費が足りないという。金崎先生は山小屋料金を一旦立て替えることに。しかし少年たちは下山するの一点張り。診療所にやってきてから3時間、ようやく山小屋に向かうことに。
富士山ガイド・山田先生によると決められた道を外れると落石を起こしやすい。混雑していると近道をするため道を外れる登山客もいる。診療所の密着中、最も多かった症状は高山病だった。高山病で倒れている人がいると連絡を受け金崎先生が向かったのは8合目あたりの登山道。横になり頭痛に苦しむ登山客を診療所へ連れて行き酸素吸引で対処する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
富士山は2013年に世界文化遺産に登録された。選ばれた理由は芸術の源泉と信仰の対象。芸術の源泉とは数多くの芸術作品に登場し、日本文化に大きな影響を与えた美しい山としての富士山のこと。そして、神の山として人々に崇められる信仰の対象であったこと。この文化的な側面が世界的に評価された。葛飾北斎や歌川広重などの絵師たちによって描かれてきた富士山。彼らの絵が庶民に広ま[…続きを読む]

2025年7月27日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
主治医が見つかる診療所日本のこんなところに名医!危険な外国人&高齢者を一斉救出
6月某日、長野・小諸市にある「安藤百福記念アウトドアアクティビティーセンター」6月某日、長野・小諸市にある「安藤百福記念アウトドアアクティビティーセンター」に大城先生の姿があった。登山者に向け行っているファーストエイド講習会。山でケガをした場合の応急処置や対処法を教える。大城医師が普及させたい物がどこでも隠れるシェルター。登山中の死亡原因として2番目に多い低[…続きを読む]

2025年5月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
静岡県・鈴木康友知事はきのう、防災ヘリによる富士山での遭難救助について有料化を検討し始めたことを明らかにした。山梨県も救助の有料化を検討していて、早ければ9月の県議会に条例案を提出する可能性もある。富士山では今年閉山中にもかかわらず、無謀な登山による遭難が相次いでいて、周辺の自治体からは救助の公費負担について疑問の声が上がっている。静岡・富士宮市・須藤秀忠市[…続きを読む]

2025年5月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
富士山の静岡県側富士宮口五合目では登山道は冬季閉山中ということで柵が設けられている。今月17日、元祖七合目付近で男性2人が遭難しているとの通報があった。夏の登山シーズン以外は危険なため山頂につながる登山道は封鎖されている。静岡・富士宮警察の山岳救難救助隊が出動したが男性2人は自力で下山し五合目付近で発見され無事が確認された。遭難したのは中国籍の20代の男性2[…続きを読む]

2025年5月13日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
富士山で閉山期間中、登山道は通行止めとなっている。山を登ること自体に法的な規制はないものの、通行を禁じられている登山道を通ることは道路法違反になる。去年の閉山期間中の山梨県警の出動は7件。遭難者の救助をめぐっては「救助有料化案」がでている。先月22日には、大学生が下山できず山岳救助隊に救助された。大学生は置き忘れた携帯を取りに行くため、この4日後にも登山し8[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.