TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

今年の富士山の登山期間は吉田ルートが7月1日~9月10日、その他のルートが7月10日~9月10日までとなっている。今月17日にはSNSの投稿に富士山で動けなくなっている人がいるとの通報があり救助隊7人が出動、午後4時半ごろ中国籍の男性2人を発見した。2人は一年中富士山に登れると思ったと話している。先月22日には中国籍の男子大学生が山頂付近でアイゼンを紛失し山梨側がヘリで救助したが4日後に山頂に携帯電話を置き忘れて取りに行ったとして再び富士山に上り体調不良となって静岡県警の救助隊が担架で下ろして救助している。直近の山梨県内の遭難数は12件、死亡が2人となっている。救助費用についてはヘリの燃料費などを含め60万~80万円かかるケースもあり全て県民の税金から賄われているという。公的機関の救助は自治体負担と決められており、一方民間の救助は自己負担となっている。静岡県の鈴木康友知事は、ルールを無視したときの遭難救助費用の自己負担の在り方は国で検討するのが良いのではないかとしている。富士吉田市の堀内茂市長は、安易に登らないという警告の意味で有料化として、夏山シーズン終了までに県や国に対し救助の有料化を要望する考え。救助を有料化している自治体もあり、埼玉県は県内6つの山で県の防災ヘリで救助した場合は救助者から手数料を徴収する。救助のために飛行した時間5分ごとに8000円となっており、これまで有料での出動は34件以上あり徴収額は計217万6000円となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
世の中にあふれる迷惑行為、富士山で相次ぐ無謀登山、万博で横行する転売、空港でも迷惑行為が。その実態を独自取材した。

2025年5月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
おととい、閉山中の富士山に登った中国人が助けを求める内容をSNSに投稿していると警察に通報があった。山岳救助隊が出動するも、2人の中国人は自力で下山してきたとのこと。先月22日と26日にも中国籍の大学生が2度も遭難し救助隊が出動している。外国人の遭難事故は北海道の羊蹄山でも。軽装で登山を行ったイギリス人の男女は下山中に動けなくなったとのことで道警のヘリで救助[…続きを読む]

2025年5月19日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
兵庫・神戸などの現在の様子を伝えた。全国の気象情報を伝えた。

2025年5月19日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!いくらお得?割引クーポンツアー
小島奈津子と近藤サトが、Enjoy!おだわらチケットを使って小田原を巡った。Enjoy!おだわらチケットは6280円。ロマンスカー(新宿~小田原)の往復交通費だけで6割以上も元が取れる。ロマンスカーは座席指定も可能。Enjoy!おだわらチケットの有効期限は引き換えてから2日間。2人がまず訪れたのは小田原漁港。新鮮な魚が食べられる店もあり、観光客に人気。2時間[…続きを読む]

2025年5月18日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産ユニークな世界遺産
世界遺産ときいて何をイメージしますか?インパクトのある光景をおもい浮かべる?世界遺産は観光地だけではない、自然や文化など多様性にあふれるな。今日はユニークな世界遺産がテーマなどと番組説明をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.