TVでた蔵トップ>> キーワード

「富山市(富山)」 のテレビ露出情報

きょう全国1位の暑さとなった石川・小松市は最高気温40.3℃となった。きょうは北陸を中心に気温が上昇し、富山では県内史上最高となる39.8℃を観測した。熱中症警戒アラートが発表された際にクーリングシェルターとなる市の図書館には、涼を求める多くの人達がいた。最高気温38.4℃を記録した群馬・前橋市で訪ねたのは剣道場。扇風機8台・エアコン1台をフル稼働させたが、少し時間が経つと温度が上がっていた。列島を襲う記録的猛暑だが深刻なのは”水不足”である。新潟・五泉市にある早出川ダムを上空から見ると、夏場は主に農業用水に使用するが貯水率が8.9%となっていた。さらにきょう渇水に対応するため、貯まっている水も放流し貯水率はついに0%となった。深刻な状況を受け、きのう新潟県内を視察した小泉農水相は3つの渇水対策をあげスピード感をもって対応するとした。また深刻な渇水は観光にも影響を及ぼしており、ながい百秋湖は地面がひび割れ水の底が露わとなっていた。ここではボートツーリングが名物だが、ボートを出せる最低水位より約10m低く先月20日から運航休止になっている。これまで運航休止となった5日間はいずれも8割以上予約で埋まっていたという。
一方、身近なものにも猛暑の影響があり今修理依頼が増えているのが車のタイヤである。約3万キロ走行のタイヤは暑さ・昼夜の寒暖差で”ヒビ”が入りやすくなるという。この状態で高温になると空気が膨張し、破裂につながるおそれがある。そして自転車のタイヤも要注意で車のタイヤと同じく熱によるパンクが増えているという。猛暑の影響は住宅にもあり”熱割れ”という現象が多発している。室内の温度と外気温差などで発生する”熱割れ”は6月以降は修理の依頼が増えていて、月に300件ほど入るという。あすは北日本などで大雨による土砂災害に注意が必要となる一方で、関東は40℃と記録的な暑さになる見込みとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
連日のように各地で観測されている40℃超えの暑さ。あすの予想最高気温は群馬・桐生市、高崎市で41℃などとなっている。先月30日に兵庫県丹波市で観測した国内観測史上最高の41.2℃に迫る可能性も。熱中症対策の徹底が必要。

2025年8月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
石川・小松市で40.3℃まで上がり、観測史上最高気温を更新した。これで今年、全国どこかで40℃を超えた日が5日目になる。また、富山でも39.8℃と過去の記録を更新している。

2025年8月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうは北陸が特に暑く、石川・小松市で40.3℃を観測。富山市では40℃に迫る観測史上最高の気温に。この暑さに涼を求めて図書館が賑わっていた。関東でも猛烈な暑さとなり、群馬・桐生市では38.2℃、埼玉・熊谷市で38.8℃となっている。東京都心も3日連続の猛暑日。八王子や青梅では38℃以上となっている。

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日、全国248地点で、35℃以上の猛暑日となった。石川・小松市では40.3℃を観測し、観測史上1位の値を更新した。また、石川・金沢市の河川敷では、猛暑と水不足の影響で、芝生が茶色く変色していた。明日は、群馬・前橋や埼玉・熊谷市で最高気温40℃予想。

2025年8月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
連日のように気温が40℃を超える灼熱の日本列島。きょうも全国の240を超える地点で猛暑日となり命に関わる災害級の暑さが続いている。夏休み中の観光客で賑わう金沢市内では駅のシンボル「鼓門」をバックに記念撮影する様子が見られた。富山市でも40℃に迫る暑さになった。正午過ぎに39.8℃まで気温が上昇した。日傘を深く持ち歩く人やチラシで日よけする人、そして熱中症対策[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.