TVでた蔵トップ>> キーワード

「小倉氏」 のテレビ露出情報

先週木曜日に告示された千葉県知事選挙。立候補したのは現職と新人3人。幅広く政党の県組織から支持を受けて2期目を目指す熊谷氏に共産党が推薦する小倉氏、諸派の黒川氏、立花氏が挑む構図となっている。今回、NHKは各候補が告示日に最初に行った街頭演説の全文からテーマごとの文字数を分析した。そして演説全体の構成をグラフにして候補者が訴えた内容を読み解いた。現職の熊谷氏は冒頭にみずからの政治姿勢に触れたあと、防災やインフラの老朽化対策について実績や公約を訴え続いて防犯、経済、教育など幅広い分野について考えを述べた。具体的な政策テーマのうち最も多く触れたのはインフラの老朽化対策で続いて教育、防犯だった。続いて小倉氏は水道料金を2割程度値上げする県の方針を中止するという公約について演説の冒頭と最後に訴え、合算すると全体の半分以上となった。このほか農業振興や防災にも触れましたがテーマを少なく絞ることで効果的に訴えようという戦略が分かる。そして黒川氏は演説の前半はほかの候補者や政治団体への言及を繰り返した。そして後半には経済振興に関するみずからの考えについて訴えた。最後に立花氏は主に兵庫県政を巡る問題やメディア批判について何度も訴えた。この2つのテーマを合算すると全体の8割近くに上った。改めて4人の候補者のグラフを並べると、幅広い分野についてまんべんなく触れた熊谷氏、水道料金を中心に訴える分野を絞った小倉氏、ほかの候補や政治団体について多くを述べた黒川氏、兵庫県政やメディアへの言及を繰り返した立花氏とそれぞれの主張が浮き彫りになった。各候補が共通で取り上げた政策分野としては熊谷氏と小倉氏がともに防災に触れたのと熊谷氏と黒川氏が経済振興に触れたほかはなくあまり議論がかみ合っていない状況も見て取れる。千葉県知事選挙の投票はきのう告示された千葉市長選挙とともに今月16日に行われ即日開票される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
きのう行われた任期満了に伴う千葉県知事選挙で、現職の熊谷俊人氏が再選を果たした。熊谷氏は自民党、公明党、立憲民主党、維新の会、国民民主党の県組織の支持を受け、1期4年の実績をアピール。さらに企業誘致推進や子育て支援策などを訴えた。落選したNHK党党首の立花孝志氏は兵庫など県外で選挙活動を展開し、こうした中で都内で男に襲撃される事態も起きた。

2025年3月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県知事選挙は、無所属で現職・熊谷俊人が2回目の当選を果たした。開票率は99%。小倉正行、立花孝志、黒川敦彦の得票数を紹介。自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党のそれぞれの県組織と市民ネットワーク千葉県が支持した熊谷を支持。熊谷は「千葉県の英知や思いを結集できる存在、そういう役割を果たしていけるように」とコメント。熊谷は47歳。災害対策や企[…続きを読む]

2025年3月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
任期満了に伴う千葉県知事選挙は現職の熊谷俊人が新人3人を破って2期目の当選。現職で無所属の熊谷俊人は企業の誘致強化など1期目の成果を強調し再選を果たした。一方日本共産党が推薦した新人の小倉正行は県が計画している水道料金値上げの中止などを訴えたが、他の新人2人の候補と同様に及ばなかった。

2025年3月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
任期満了に伴う千葉県知事選挙はきのう投開票が行われ現職の熊谷俊人氏が再選を果たした。熊谷俊人氏は47歳、自民、公明、立憲、維新、国民の県組織の支持を受け1期4年の実績をアピール、さらに企業誘致推進や子育て支援策を訴え新人3人を大差で破った。投票率は31.93%と前回比7ポイント低かった。

2025年3月16日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
ニュース「千葉県知事選・千葉市長選 開票速報」(千葉県知事選・千葉市長選 開票速報)
千葉県知事選の最新の開票状況を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.