TVでた蔵トップ>> キーワード

「小松大祐幹事長」 のテレビ露出情報

きのう総理官邸前では石破総理に「辞めるな」と訴える異例のデモ活動が行われた。自民党内で”石破おろし”の動きが加速する中、総理は周辺に「誰がここまで自民党を駄目にしたんだ」と憤っていると朝日新聞が報じている。
午後7時、党内で湧き上がる”石破おろし”の動きとは対照的に総理官邸前では「石破茂辞めるな」と書かれたプラカードを掲げ石破総理の続投を求めるデモが行われた。デモ参加者からは「石破をおとすより先にやることがある」、「裏金議員が石破氏を引きずり下ろすため選挙結果を全部押し付けている」などの声。特別の支持者ではない参加者が多数で、参院選の敗因は石破氏だけはないという意見。”石破おろし”の声は”政治とカネ”に関係した議員からも出ている。「選挙結果は結果責任」と語るのは、参院選で再選した高橋はるみ議員。旧安倍派出身で派閥の政治資金パーティーを巡る問題で収支報告書に22万円の不記載があった。
今回のデモは「#石破辞めるな』というSNSの呼びかけで集まった人たち。SNSには「過激パーティーなづもので昨年役職辞職したばかりの中曽根がなにを言う」などの書き込みも。自民党が”政治とカネ”で揺れる中、去年和歌山県の青年局が開いた”過激ダンスショー問題”が発覚。当時、青年局長代理だった中曽根氏は露出度の高い衣装の女性ダンサーを招いた会に出席し去年引責辞任していた。その8カ月後、青年局長になった中曽根康隆氏がきのう森山幹事長に事実上の”退陣請求”を提出。番組が”過激ダンスショー”の一件が自民党不振を加速のではという指摘について問うと「決して総裁執行部だけのせいではない。青年局のそういったことも一因になっている可能性は十分にあるから引き続き引き締めて自民党の責任の下に動いていきたい」と語った。
半年前パーティー券収入を収支報告書に26人が記載していなかったことを公表した都議会自民党も党の刷新を求める要望書を提出した。小松大祐幹事長は「責任の一端が都議会自民党にはないと自覚している人間は一人たりともいないと思っている。自民党の信頼失墜の一員になったことは否めないしその理解でいる」などと語った。朝日新聞によると、石破総理は”石破おろし”を主導している面々に「こんなでたらめをやられてたまるか、誰がここまで自民党を駄目にしたんだ」などと強い憤りを見せていると伝えている。自民党内では総裁選の実施など緊急自公の議決権がある両院議員総会を開くための署名が集まった。あさっての懇談会の内容を見極めた後に申し入れをする方針で、今後執行部が開催の可否を判断する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう東京都議会の代表質問で取り上げられたのは都内における火葬料金の高騰。神奈川県川崎市の火葬料金は6750円。千葉県松戸市は3000円。東京23区の公営施設の火葬料金は4万4000円~、民間で運営している戸田葬祭場が8万円~、東京博善では9万円~となっている。民間の火葬場を利用する場合、指定された葬儀業者に区が発行する区民葬儀券を利用すると火葬料金は5万9[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日行われた東京都議会の代表質問。取り上げられたのは都内における火葬料金の高騰について。東京23区内には現在9つの火葬場がある。そのうち2つが公営で7つが民営。公営施設の火葬料金は大田区の臨海斎場で4万4000円。江戸川区の瑞江葬儀所は5万9600円。民間の火葬料金は東京博善が9万から16万円などとなっている。民間の火葬場を利用する場合、指定された葬儀業者に[…続きを読む]

2025年9月29日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(東京都議会特別番組)
オープニング映像。

2025年6月22日放送 19:59 - 20:50 NHK総合
東京都議会議員選挙 開票速報(東京都議会議員選挙 開票速報)
出口調査の結果を紹介。都内492か所の投票所で4万1217人から回答を得た。千代田区、中央区、文京区、世田谷区、中野区、練馬区、江戸川区、立川市、武蔵野市、北多摩3の情勢を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.