TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之氏」 のテレビ露出情報

岩田夏弥政治部長が解散総選挙の日程について解説。きょうあらたな自民党の党4役に幹事長に森山裕氏、総務会長に鈴木俊一氏、政調会長の小野寺五典氏、選対委員長に小泉進次郎氏が選ばれた。また麻生太郎氏が最高顧問、菅義偉氏が副総裁となった。石破総裁は従来「予算委員会をやって政権の考えを国民に示した時点で」の解散を主張していたが、ここにきて「信を問うのは早ければ早いに越したことはない」と変化。衆院選は10月27日投開票とすることを明らかにした。岩田政治部長は「党内の基盤が弱いだけに、逆の見方をすると一刻も早く解散をして少しでも勝てば自分に対する求心力がまた上がる可能性も出てくる。だからこそ党内に考えが違う人がいるからこそ早く解散して早く勝って、早く自分の権力をしっかり持ちたいというのもある」と説明。また「もし予算委員会を開けば、そういった閣僚の皆さんで何か失言が起きないか、時間がたてばたつほどスキャンダルが出て来ないかとか、あるいは野党からの追及を受けてしっかり答えられるのかどうか、とにかくリスクがいっぱい政権側からすればある。国民としてはしっかり論戦を聞いて判断したいと当然思うけれども政権の幹部、あるいは自民党幹部からするとそれは分かるんだけど、とにかく選挙を早くやって勝ちたいとなってしまう」と説明した。自民党が考える解散までの日程について解説。あす臨時国会が召集され、総理の指名と組閣が行われる。あさって所信表明演説が予定されるが、9日解散となると通常3日間かけておこなう衆参両院の代表質問を2日でこなさないといけなくなる。これでは予算委員会は開けないので、解散前に党首討論を行うという案が出ている。岩田政治部長は「最後の一日党首討論を今、入れようと自民党側がしているところが石破氏の最後の意地というか、全くなしで代表質問までで解散しちゃうという方法もあるが、あえて代表質問は短くするけど党首討論はやる。そこで少なくとも自分は各党の野党の皆さんと話をする姿勢は見せて、解散をするというのがギリギリの、そこまではやったという自負の示せるところなんだろう」とコメントした。また高市氏や小林氏が打診を固辞したことについて星浩氏は「石破新体制には協力しないという意思表示。次の総裁の座を虎視眈々と狙っている」と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
先月28日自民党は両院議員懇談会を開催し石破総理大臣の辞任を求める声が相次いだ。石破総理大臣は総理大臣を続ける意向を示した。記者によると注目は来週8日の会議。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう、4時間半にわたり行われた両院議員懇談会。参加議員の大半は石破総理に退陣を要求したという。一方で続投を望む声も。多くの議員から責任を問われた石破総理だが、続投の意思は変わらないと強調した。一方で自民党で最大派閥だった旧安倍派も動きを見せている。先週、かつて安倍派5人衆と呼ばれたうちの元派閥幹部4人、萩生田元政調会長、松野前官房長官、西村元経済産業大臣、[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日、自民党の両院議員懇談会が開催された。田崎史郎らによる解説。佐藤千矢子は「総理の続投への意思は強まっている様だ。」等と解説した。両院議員総会は約4時間半に及んだ。石破総理は「政治空白をうまないよう責任を果たしたい。責任については国民世論と我が党の意見が一致する事が大切だ。続投の方針に変わりはない。」等と話している。田崎史郎は「世論では続投を求める声が多い[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
参議院選挙の大敗から10日目、自民党内から首相退陣の声が強まる中、当の本人は一貫して続投に意欲を示している。きのう午後3時半、両院議員懇談会が始まった。まず石破首相が口にしたのは謝罪の言葉。そして改めて続投への強い決意を示した。一方で森山幹事長は8月中に選挙の総括をとりまとめ次第、自身の責任について明らかにするとし、辞任する可能性を示唆した。そして懇談会中に[…続きを読む]

2025年7月29日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の敗北を受けてきのう開かれた自民党の両院議員懇談会で石破総理大臣は「責任を果たしていきたい」と述べ、続投に理解を求めた。一方、出席者からは石破総理大臣の辞任や総裁選挙の前倒しの実施を求める意見が相次ぎ、党内の亀裂がより深まる状況となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.